閲覧数:184

完母にしたいです。

mnm
生後15日の赤ちゃんをミルクよりの混合で育てています。
出産後から退院までは直母3分ずつ+ミルクもしくは直母3分ずつ+搾乳+ミルクで飲ませていました。
私自身乳首を吸われるのに少し不快感があります。時間があけばまだマシですが母乳を飲ませても30分ほどで手をパクパクしたりしてお腹すいたと要求されます。頻回授乳だと授乳をしんどく感じたりします。
赤ちゃんも調子が良ければ10分ほど吸ってくれますがそうでなければ手で私のことを押し身体をのけぞって嫌がったりします。
退院後から2日くらいは胸が張って痛かったのですが頻回授乳も乳首がしんどいので6時間おきぐらいに直母や搾乳をしそれ以外はミルクを飲ませていましたがそれ以降胸が張ることがあまりなくなってきたので1日2回(朝と夕方)搾乳をし搾乳をした時は+ミルクでそれ以外はミルクのみで今日まできています。
ほぼミルク育児なのにも関わらず2週間検診では出生体重から250gほどしか増えていませんでした。(2週間健診時は合計90mlになるよう母乳、ミルクをあげてました)1ヶ月検診までに出生体重から約1kg増やさなければいけないと聞き、あと750gも増えるのか不安です。
産後入院中は60ml程度搾乳できていたのですが、退院後サボってしまったのもあり今では一回あたり良くて30ml程しか搾乳できません。
初めての子で直母だと脱水等飲んでいるのか不安な事もあり搾乳もしくはミルクであげていましたがやはり色々なことを調べていくうちに完母にしたいと思ってきました。
胸の張りもおさまってきており母乳の量も明らかに減っていると思いますがここから完母にする事は可能でしょうか。
また、完母にする場合どのようにあげるのがベストでしょうか。
寝つきの関係上夜だけミルクも考えていますが完母にするのであれば夜も直母で授乳するべきでしょうか。
乳首の不快感もじき慣れるものなのでしょうか。
いろいろと不安なので教えていただきたいです。

2024/12/15 11:59

宮川めぐみ

助産師
mnmさんこんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
おっぱいだけの授乳にすることについてですね。

吸われることに不快感を感じられることもあるということなので、なかなかおっぱいだけ、頻回にしていくことはどう感じられるかなとも思います。

ホルモンの影響で不快感を感じるようになっていると思われます。
その出方にも個人差があり、授乳を続けていくことで、軽快していくこともありますし、好きな音楽をかけてみたり、気分を変えつつ授乳をされてみることでも軽快されることはありますよ。
mnmさんの状況によるかと思うのですが、おっぱいだけにしていかれるのであれば、夜間こそ母乳をあげていただく方がいいように思います。
夜間に、日中の2倍の量でおっぱいを生産しようとするホルモンが分泌をすると言われています。
そのタイミングで授乳をされることによって分泌がさらに増えていきます。


よくおっぱいだけになるように授乳を希望されている方には、日に10回以上母乳をあげていただくことをお勧めしています。
もちろん体調を見ながらにはなりますが、それぐらいに頻回にあげていただくことをお勧めしています。
お子さんが吸ってくれるようでしたさ、左右5~10分ずつ吸ってもらうといいですよ。
また授乳姿勢を見直していただくことで、吸い方が変わってくることもあると思います。

横抱きでも縦抱きでもどの姿勢でも基本的には、お子さんとお腹同士をくっつけていただき、お子さんの耳と肩と腰のラインにねじれがないように気をつけていただけるといいですよ。
そしておっぱいの高さとお子さんのお口の高さが合うように調整をしてみてくださいね。
そのためにお母さんが前屈みにならないように、クッションや巻いたバスタオルを手の下に入れ込んでいただき、高さを調整されてみるといいですよ。
またお子さんのほっぺとおっぱいがくっつくぐらいに密着をしていただけると、その分深く吸い付けるようになりいいかもしれません。

授乳姿勢を変えてみることで、気分も変わってくれることもありますよ。そうすると咥えてくれるようになることもあるかもしれません。

積極的に刺激が増えていくことで、おっぱいの分泌もまた変化してくるようになるのではと思いました。

どうぞよろしくお願いします。

2024/12/16 10:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家