閲覧数:155

ミルクの量について

さき
こんにちは。
現在10ヶ月の息子についてご相談です。

生活リズムが以下のようになっています。
5時-6時に起きてミルク200ml
また少し寝て7-8時起床
9時-10時 離乳食+ミルク100ml
13時-14時 離乳食+ミルク100ml
17時-18時 離乳食+ミルク100ml
19時-20時 就寝
22時頃 ミルク200ml

体重は約9kgで微増しています。
成長曲線は真ん中より少し下です。

ミルクの量はどのように減らしていくのでしょうか?

2024/12/15 8:42

小林亜希

管理栄養士
さきさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのミルクの量についてお悩みなのですね。

【ミルク+3回食 生後9ヶ月頃~】
・1日合計授乳量目安:500~700㎖
・1日の授乳回数目安:授乳のみ1日2回+離乳食後3回(減ってもなくなっても可)
・1回の授乳量目安:200~220ml
・離乳食後に80〜120ml
こちらが目安です。

お子さんの体重が微増とのこと、お子さんの成長にとって現在の食事量+ミルク量が必要な量と考えていただいてよいです。

この時期300~450g/月が体重増加の目安です。
食事量が増える、食事の水分量が減るなどで、体重増加の右上がりが急激になった場合は、
食後のミルク量を減らしてあげるとよいです。
それ以外は、無理に減らそうとせず、お子さんのペースで進めていただいて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。

2024/12/16 12:11

さき

0歳10カ月
小林 様

ご回答誠にありがとうございます。
大変参考になりました。

息子のペースで進めていきたいと思います。

2024/12/17 7:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家