閲覧数:229
妊娠後期の貧血と頭痛について
Haru
妊娠後期の血液検査で貧血と言われ、処方された鉄剤を毎日飲んでいます。
それでも貧血のような症状や、2日程前から頭痛がしていて、
これは貧血が原因なのか、それとも他の何かが原因なのか分からず不安です。
3日後に病院なので、それまでに酷くならなければ病院への連絡は控えたほうがいいでしょうか?
それでも貧血のような症状や、2日程前から頭痛がしていて、
これは貧血が原因なのか、それとも他の何かが原因なのか分からず不安です。
3日後に病院なので、それまでに酷くならなければ病院への連絡は控えたほうがいいでしょうか?
2024/12/15 7:40
Haruさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
貧血の症状や頭痛が気になるのですね。
ご妊娠中は、お産に備えて血液量が増えます。ですが、血球成分の量はあまり変化しないために、一時的に薄まったようなサラサラした血液になると言われています。また、赤ちゃんへ優先的に血液や栄養が送られることで、ママさんが鉄分不足になったり、後期悪阻などがあれば嘔気などでお食事が思うように摂れず、栄養バランスが悪かったりすると、貧血になることはよくあります。赤ちゃんにはママさんから優先的に栄養が送られていますので、赤ちゃんに何か影響があるということはないと思いますが、どうしても赤ちゃんに取られてしまう分が大きいので、貧血と診断されたということでしたら、処方されたお薬を内服なさってご様子をみてくださいね。おそらく、今お感じになっている体調不良も、貧血に伴うものと考えられますが、あまり貧血が酷いと、例えばママさんが立ちくらみをおこして転倒してしまい、お腹をぶつけたり、しりもちをついたりすると大変です。ですので、まずはしっかり治療なさってくださいね。また、もしお辛い症状が続くのであれば、我慢なさらずに、早めにおかかりつけの産院でご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
貧血の症状や頭痛が気になるのですね。
ご妊娠中は、お産に備えて血液量が増えます。ですが、血球成分の量はあまり変化しないために、一時的に薄まったようなサラサラした血液になると言われています。また、赤ちゃんへ優先的に血液や栄養が送られることで、ママさんが鉄分不足になったり、後期悪阻などがあれば嘔気などでお食事が思うように摂れず、栄養バランスが悪かったりすると、貧血になることはよくあります。赤ちゃんにはママさんから優先的に栄養が送られていますので、赤ちゃんに何か影響があるということはないと思いますが、どうしても赤ちゃんに取られてしまう分が大きいので、貧血と診断されたということでしたら、処方されたお薬を内服なさってご様子をみてくださいね。おそらく、今お感じになっている体調不良も、貧血に伴うものと考えられますが、あまり貧血が酷いと、例えばママさんが立ちくらみをおこして転倒してしまい、お腹をぶつけたり、しりもちをついたりすると大変です。ですので、まずはしっかり治療なさってくださいね。また、もしお辛い症状が続くのであれば、我慢なさらずに、早めにおかかりつけの産院でご相談なさってみてくださいね。
2024/12/16 5:37
Haru
妊娠38週
ご回答ありがとうございます。
今朝は昨日より、体調大丈夫そうなので
もし悪化するようなことがあれば産院に連絡してみます。
処方された鉄剤は毎日飲んでいるのですが、
次の健診の際に、現状の症状も伝えて相談してみます。
今朝は昨日より、体調大丈夫そうなので
もし悪化するようなことがあれば産院に連絡してみます。
処方された鉄剤は毎日飲んでいるのですが、
次の健診の際に、現状の症状も伝えて相談してみます。
2024/12/16 8:26
相談はこちら
妊娠38週の注目相談
妊娠39週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら