閲覧数:218
添い乳 窒息について
あみ
一昨日、添い乳をしておりそのままたぶん 40分程か寝てしまいました。その時に乳首を咥えたまま子どもも寝ていたようです。 鼻と口を塞いでしまっていました。 私が目を覚まし急いで離したのですがその時の赤ちゃんの様子が急いで離した直後はお腹が動いていないように見えました。その後は直ぐにお腹も動きをしているのがわかりました。離したあとは泣いたりもせず寝ていきました。 20分ほど寝たあと泣いて起きてきておっぱいをあげました。 その後また寝ていきました。 これはぐったりとしている状態なのでしょうか?脳に酸素がいっておらず脳に障害が残ったり、脳性麻痺になったりしてしまうでしょう か?
今はミルクも飲み機嫌もよく、手足をバタバタと元気に動かしています。
今はミルクも飲み機嫌もよく、手足をバタバタと元気に動かしています。
2024/12/15 0:12
あみさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
添い乳、窒息についてですね。
添い乳をしながら眠ってしまっていた際、目が覚めた時にはお子さんの顔色などいかがだったでしょうか?
長い間、呼吸が止まっていたことがありましたら、その分ぐったりとしていると思います。
すぐに反応が乏しいこともあるかもしれません。
おっぱいを離してすぐにはお腹の動きは見られなかったようですが、その後すぐに動きが確認をできていたようでしたら、問題はないように思いますよ。
哺乳状況も良好で、手足をよく動かして活気もあるようでしたら、問題はないように思いました、
もし何か気になる様子があるようでしたら、小児科の先生にも実際に様子を見てもらって見てください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
添い乳、窒息についてですね。
添い乳をしながら眠ってしまっていた際、目が覚めた時にはお子さんの顔色などいかがだったでしょうか?
長い間、呼吸が止まっていたことがありましたら、その分ぐったりとしていると思います。
すぐに反応が乏しいこともあるかもしれません。
おっぱいを離してすぐにはお腹の動きは見られなかったようですが、その後すぐに動きが確認をできていたようでしたら、問題はないように思いますよ。
哺乳状況も良好で、手足をよく動かして活気もあるようでしたら、問題はないように思いました、
もし何か気になる様子があるようでしたら、小児科の先生にも実際に様子を見てもらって見てください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/16 10:03
あみ
0歳1カ月
目覚めた時の顔色は悪くなかったです。
その後はミルクも飲み、泣いたり手足も元気に動かし、目を合わせたり目で追ったりあやすと笑う姿も見られます。
その後はミルクも飲み、泣いたり手足も元気に動かし、目を合わせたり目で追ったりあやすと笑う姿も見られます。
2024/12/16 12:52
あみさん、お返事をどうもありがとうございます。
顔色は悪くはなかったということなので、呼吸が止まっていたりすることはなかったと思いますよ。
脳にもちゃんと酸素は届けられていたのではと思います。
呼吸が止まっていたりしたら、顔色も悪くなって、ぐったりしていたかと思います。
その後も普段と変わりなく過ごされているようでしたら、そのまま様子を見ていただいていいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
顔色は悪くはなかったということなので、呼吸が止まっていたりすることはなかったと思いますよ。
脳にもちゃんと酸素は届けられていたのではと思います。
呼吸が止まっていたりしたら、顔色も悪くなって、ぐったりしていたかと思います。
その後も普段と変わりなく過ごされているようでしたら、そのまま様子を見ていただいていいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/16 13:59
あみ
0歳1カ月
もしその時顔色が悪くても時間が経てば顔色は戻っていくのでしょうか?
咄嗟のことでおっぱいから離した直後の顔色も大丈夫だったとは思うのですがしっかり見れていなかった気もしてしまい不安になりました。20分後に起きた時の顔色はしっかり見て大丈夫でした。
今顔色が大丈夫なら大丈夫なのでしょうか??
咄嗟のことでおっぱいから離した直後の顔色も大丈夫だったとは思うのですがしっかり見れていなかった気もしてしまい不安になりました。20分後に起きた時の顔色はしっかり見て大丈夫でした。
今顔色が大丈夫なら大丈夫なのでしょうか??
2024/12/16 14:14
あみさん、お返事をどうもありがとうございます。
はい、色が悪くてもその後の呼吸の状況により色は改善していきます。
それまでの呼吸の状況によっては、色が多少良くなっても、ぐったりしていたり、活気などに変化が見られることもあるかもしれません。
顔色だけではなく、そのほかの様子も普段とお変わりがないようでしたら、様子を見ていただいていいようには思いますが、ご心配な時には受診をなさってください。
安心できるようにしていただけるのがいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はい、色が悪くてもその後の呼吸の状況により色は改善していきます。
それまでの呼吸の状況によっては、色が多少良くなっても、ぐったりしていたり、活気などに変化が見られることもあるかもしれません。
顔色だけではなく、そのほかの様子も普段とお変わりがないようでしたら、様子を見ていただいていいようには思いますが、ご心配な時には受診をなさってください。
安心できるようにしていただけるのがいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/16 15:06
あみ
0歳1カ月
起きた時に顔色が良く、いつも通りの様子なら大丈夫ということでしょうか?
2024/12/16 15:28
あみさん、わかりにくいお返事で申し訳ありません。
そのように捉えましたが、実際にお子さんの様子を見せていただいたり、診断をすることはこちらでは難しいこともありますので、ご心配な時には受診をなさってみてください、
どうぞよろしくお願いします。
そのように捉えましたが、実際にお子さんの様子を見せていただいたり、診断をすることはこちらでは難しいこともありますので、ご心配な時には受診をなさってみてください、
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/16 15:35
あみ
0歳1カ月
起こってしまったことが13日の朝になるのですが今になって不安になってきてしまいました。今から見てもらっても大丈夫でしょうか?
2024/12/16 15:44
あみさん、ご心配な時には診てもらってもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/16 15:45
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら