閲覧数:193
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
足を掴むことによる脱臼について
ゆっぽん
お世話になります。
今、生後6ヶ月半の男の子なのですが、
仰向けの状態で自分の足を掴んで、
掴んだまま足を曲げたり、伸ばしたり、大きく開いたり、降ったりします。
(写真添付しました)
たまに股関節か?膝か?がポキポキと鳴る音がします。
これをやるのは数ヶ月も前からなのですが、
今日ふと、これは股関節脱臼になるんじゃないか?
と心配になりました。
今のところ、足のシワの本数は左右同じで、痛がったり というのも無さそうです。
赤ちゃんが自分で足を掴んで色々動かすというのは普通なのでしょうか?
そのまま放置で大丈夫なのでしょうか?
また、もし脱臼に繋がってしまう行為なら、
なるべくやらせないように止めたほうがいいのでしょうか?
他にも、こんな症状があれば脱臼している可能性がなる見極めになるポイントやこれに気をつけた方がいいなどがあれば知りたいです。
よろしくお願い致します。
今、生後6ヶ月半の男の子なのですが、
仰向けの状態で自分の足を掴んで、
掴んだまま足を曲げたり、伸ばしたり、大きく開いたり、降ったりします。
(写真添付しました)
たまに股関節か?膝か?がポキポキと鳴る音がします。
これをやるのは数ヶ月も前からなのですが、
今日ふと、これは股関節脱臼になるんじゃないか?
と心配になりました。
今のところ、足のシワの本数は左右同じで、痛がったり というのも無さそうです。
赤ちゃんが自分で足を掴んで色々動かすというのは普通なのでしょうか?
そのまま放置で大丈夫なのでしょうか?
また、もし脱臼に繋がってしまう行為なら、
なるべくやらせないように止めたほうがいいのでしょうか?
他にも、こんな症状があれば脱臼している可能性がなる見極めになるポイントやこれに気をつけた方がいいなどがあれば知りたいです。
よろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/12/14 21:58
ゆっぽんさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さん自身が遊びの延長で股関節を開く分には、心配ありませんよ。今まで健診などで明らかな医師からの異常の指摘がなければ、あまり心配なさそうな印象です。
ですが、音が鳴るのは念のために確認なされた方が安心ですので、医師に聞いてみてくださいね!
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さん自身が遊びの延長で股関節を開く分には、心配ありませんよ。今まで健診などで明らかな医師からの異常の指摘がなければ、あまり心配なさそうな印象です。
ですが、音が鳴るのは念のために確認なされた方が安心ですので、医師に聞いてみてくださいね!
よろしくお願いします。
2024/12/15 15:09
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ゆっぽん
0歳6カ月
自分で遊んでいる範囲なら大丈夫とのことで安心しました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2024/12/15 23:34
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら