閲覧数:107

タンパク質の量について

みら
生後11ヶ月で良く食べる息子です。

現在
お粥 90-100g
野菜具沢山スープ 50g
主菜 40-50g
副菜 30g

たまにフルーツなどをあげています。
食後のミルクは無いです!

量的には問題ないのかなと思っているのですが
主菜のタンパク質の量について質問したいです。

例えば、胸ひき肉130g・豆腐70g・玉ねぎ1/2個・片栗粉大さじ2で作っている
つくねとかだと40-50gは多いのでしょうか?

混ざっているのでよく量がわからず、与えすぎではないか心配です💦

2024/12/14 18:49

小林亜希

管理栄養士
みらさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんのたんぱく質の量についてお悩みなのですね。
沢山食べてくれるお子さんとのこと、うれしいですね。

9~11ヶ月1回あたりの目安量
たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
こちらは1食に1つの食材を使用した場合の目安量になります。

つくね
胸ひき肉130g(目安量の9倍)
豆腐70g(目安量14/9倍)
約10回分に分けられるとよいです。
玉ねぎ片栗粉を入れて320g程度になるかと思います。
30~35gが1回量と考えていただけるとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2024/12/16 11:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家