閲覧数:153

母乳量、おっぱいの張りについて

みれい
5ヶ月の女の子を育てています。
ずっと混合で育てており、現在は6:30母乳、9:00離乳食+母乳、12:00.15:30.19:00母乳+ミルク100、22:30母乳+ミルク120というような感じで過ごしています。
離乳食の方も少しずつ増やしていますが毎日完食してくれ、むしろもっと食べたがっています。

少し前までは母乳のせいか食欲がすごくて食べても食べてもお腹が空いていたのですが、最近少し落ち着いてきました。(それでも妊娠前より食べられます)
またおっぱいの張りについても、夜間授乳が4か月から無くなったのですがその頃は朝ガチガチに張っていたのが、最近はあまり張りません。2〜3か月の頃は1か月に4回も乳腺炎になりましたが最近は日中全く張りません。
また授乳時間についても、少し前までは左右10分ずつあげていたのが、最近は5〜6分ずつで離してしまい、特に朝一の授乳では2〜3分で終わることも多いです。

準備が面倒なので、離乳食が増えていくと同時にミルクを少しずつ減らして母乳の割合を増やそうと思っていますが、上記のような変化があったので、母乳が出ているか、出なくなってしまうのではないかと心配です。

ただ、家にスケールがあり、母乳量をたまに測ってみると2〜3か月の頃よりも量は増えているので不思議に感じています。(多いと100、夕方など少ないと20だったのが最近は多いと160、夕方でも80〜90が多いです)

このような変化は普通なのでしょうか?
離乳食が進んでも、娘が満足するまでは授乳を続けてから卒乳したいと思っているので、よろしくお願いします。

2024/12/14 13:59

宮川めぐみ

助産師
みれいさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの母乳量についてですね。

2、3ヶ月の頃よりも母乳量が増えていることですが、読ませていただいてトラブルがあったこともあり、分泌が少なめになっていた時期の量なのかなと思いました。

お胸の張りも落ち着いていたりするようですが、トラブルが続いていた時に比べると安定をしていることもあってなのかなと思いました。

娘さんの体重の増えを見ていただきつつ、ミルク量を減らしながら、母乳と離乳食を勧めていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/14 22:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家