閲覧数:109
搾乳について
ほママ
生後2ヶ月の発熱のため、検査含め赤ちゃんのみ1週間の入院中です。
搾乳した冷凍母乳を毎日届けているのですが、一度にとれる母乳が少なかった場合、冷蔵してその後とれた母乳も冷蔵し同じ温度にすれば合わせることも可能とネットで読み実践しています。
2.3時間後に再度搾乳する場合は常温で搾乳機のまま置いておき、次回搾乳をしても良いのでしょうか?
搾乳した冷凍母乳を毎日届けているのですが、一度にとれる母乳が少なかった場合、冷蔵してその後とれた母乳も冷蔵し同じ温度にすれば合わせることも可能とネットで読み実践しています。
2.3時間後に再度搾乳する場合は常温で搾乳機のまま置いておき、次回搾乳をしても良いのでしょうか?
2024/12/14 12:29
ほママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
搾乳についてですね。
お子さんが発熱をしていて、入院をされているのですね。
一度に搾乳されたものは、すぐに冷蔵庫に保管をされるのがいいと思います。
毎回搾乳器からは、保存用に容器やパックに保存をしてください。
そのまま使い回しのようになるのは、衛生的ではないように思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
搾乳についてですね。
お子さんが発熱をしていて、入院をされているのですね。
一度に搾乳されたものは、すぐに冷蔵庫に保管をされるのがいいと思います。
毎回搾乳器からは、保存用に容器やパックに保存をしてください。
そのまま使い回しのようになるのは、衛生的ではないように思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/14 14:58
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら