閲覧数:112

捕食について

はな
1歳0ヶ月の息子がいます。
捕食は必要でしょうか?
息子は3回食で食べムラがあります。お米とひき肉と味噌汁しか食べてくれません。魚やフルーツ全般、人参と玉ねぎとナス以外の野菜は食べません。
おっぱいが大好きで夜間も3回の授乳と日中は数えていませんが6回以上は飲んでいると思います。
カウプ指数も17〜18で赤ちゃんらしくプニプニしてるので捕食はいらないかなと思っているのですがどうでしょうか?
捕食も出すと授乳もしてるので一日中飲み食いしてるみたいになるなと思っていて…。
教えてください。

2024/12/13 15:59

小林亜希

管理栄養士
はなさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの補食についてお悩みなのですね。

お子さんの身長体重から、順調に成長している様子ですね。

補食は3食で足りない栄養を補うという意味合いが強いです。
現状、授乳回数も量もしっかり確保されている状況とのことですので、補食を摂取する必要性としては低いかと思います。
今後、卒乳に向けて進めていく場合は、授乳を補食に置き換えていくと考えていただけるとよいですよ。
よろしくお願いします。

2024/12/16 10:22

はな

1歳0カ月
そうですよね。ありがとうございます。
ゆっくり卒乳に向けて授乳回数を減らしていきたいなと思っています。
ありがとうございました。

2024/12/16 15:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家