閲覧数:283
授乳の途中で暴れてしまいます
andy
生後2ヶ月になる赤ちゃんを母乳寄りの混合で育てています。
これまでは母乳片側10〜15分ずつ8〜9回と足りなそうな時40〜60mlくらいミルクを足したり、夜の1〜2回を全量ミルク(100〜140ml)にしたりしてきました。
ここ最近母乳をあげている途中で暴れ、乳頭が口から外れてしまうとギャン泣き、本人も咥えようとしているものの自分の手で胸を押し返したりしてうまく咥えられず、結果ギャン泣きしてしまっています。
これは母乳拒否の前兆でしょうか?
毎回そうではなく、落ち着いて飲め、寝落ちする時もあります。
これまでも母乳はもういいかなくらいでまだ足りないと泣く時はミルクを追加してましたが、ここまでギャン泣きなことはなく、また1日に何回もということはありませんでした。
また、上記のように母乳はもう無理そうだと感じたらミルクを追加しているのですが、母乳拒否の場合、哺乳瓶は使わない方が良いという意見も耳にしましたが哺乳瓶は使わない方がよいのでしょうか?。(スプーンなどであげる等)
ミルクを追加しても途中でギャン泣きになる場合もあり、ただ時間だけがすぎてしまい対応に困っています。
追加のミルクをやめても泣いています。
アドバイスよろしくお願いします。
これまでは母乳片側10〜15分ずつ8〜9回と足りなそうな時40〜60mlくらいミルクを足したり、夜の1〜2回を全量ミルク(100〜140ml)にしたりしてきました。
ここ最近母乳をあげている途中で暴れ、乳頭が口から外れてしまうとギャン泣き、本人も咥えようとしているものの自分の手で胸を押し返したりしてうまく咥えられず、結果ギャン泣きしてしまっています。
これは母乳拒否の前兆でしょうか?
毎回そうではなく、落ち着いて飲め、寝落ちする時もあります。
これまでも母乳はもういいかなくらいでまだ足りないと泣く時はミルクを追加してましたが、ここまでギャン泣きなことはなく、また1日に何回もということはありませんでした。
また、上記のように母乳はもう無理そうだと感じたらミルクを追加しているのですが、母乳拒否の場合、哺乳瓶は使わない方が良いという意見も耳にしましたが哺乳瓶は使わない方がよいのでしょうか?。(スプーンなどであげる等)
ミルクを追加しても途中でギャン泣きになる場合もあり、ただ時間だけがすぎてしまい対応に困っています。
追加のミルクをやめても泣いています。
アドバイスよろしくお願いします。
2024/12/13 14:18
andyさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳の途中で暴れるようになっているのですね。
読ませていただき、夜間はミルクだけの授乳をされているということなので、分泌が減っていているのではと思いました。
お子さんとしては、もっとおっぱいを飲みたいと思っているけれど、減ってきていて途中で出なくなってきていることもあり、泣き出しているのかなと思いました。
または成長に伴い、飲み方が変わってきているのかなと思いました。
泣き出したら、いったん終了していただき、その分回数を増やして見ていただくのもいいと思います。また夜間も可能であれば、母乳をあげて見ていただき、分泌を増やせるようにされてみるのはどうかなと思いました。
andyさんが今後どのように授乳を進めたいかによるかもしれないのですが、いかがでしょうか?
ミルクを追加される時には、試しに人を代えてみたり、スプーンであげてみての反応を見てみてもいいと思いますよ。
それでお子さんの反応が変わることがあれば、また授乳の進め方をそこで再検討されてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳の途中で暴れるようになっているのですね。
読ませていただき、夜間はミルクだけの授乳をされているということなので、分泌が減っていているのではと思いました。
お子さんとしては、もっとおっぱいを飲みたいと思っているけれど、減ってきていて途中で出なくなってきていることもあり、泣き出しているのかなと思いました。
または成長に伴い、飲み方が変わってきているのかなと思いました。
泣き出したら、いったん終了していただき、その分回数を増やして見ていただくのもいいと思います。また夜間も可能であれば、母乳をあげて見ていただき、分泌を増やせるようにされてみるのはどうかなと思いました。
andyさんが今後どのように授乳を進めたいかによるかもしれないのですが、いかがでしょうか?
ミルクを追加される時には、試しに人を代えてみたり、スプーンであげてみての反応を見てみてもいいと思いますよ。
それでお子さんの反応が変わることがあれば、また授乳の進め方をそこで再検討されてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/14 10:05
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら