閲覧数:146

おやつ時のフォロミについて

はたゆ
現在11ヶ月の男の子がいます。
1歳になったら、離乳食とおやつにして
食後のミルクをなくしたいと考えています。

現在は、
7:00 離乳食+フォロミ(50ml)
12:00 離乳食+フォロミ(50ml)
16:00 離乳食+フォロミ(50ml)
20:00 フォロミ(150ml) →就寝前
のスケジュールです。

体重は成長曲線の真ん中らへんで
お腹が空いて泣くということも無いので
今はこの量で満足しているのだと思います。

今後は、
7:00 離乳食
10:00 おやつ+フォロミ(50ml)
12:00 離乳食
15:00 おやつ+フォロミ(50ml)
17:00 離乳食
20:00 フォロミ(100ml) →就寝前
のようなスケジュールで考えています。

①おやつ時の50mlだとフォロミだと少ないでしょうか?100mlにした方いいですか?
②いつも食後に麦茶(1日120ml)を飲ませていて
 フォロミと合わせると1日320ml程の水分補給に
 なりますが水分量は問題ないでしょうか?
③就寝前のミルクのやめ時はいつ頃ですか?

2024/12/13 14:02

小林亜希

管理栄養士
はたゆさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんのフォローアップミルクについてお悩みなのですね。

現在、成長曲線の真ん中を維持できているとのことですね。
現在の食事量+ミルクの量がお子さんにあっていると考えることができますね。

①おやつ時の50mlだとフォロミだと少ないでしょうか?100mlにした方いいですか?
→食事量を増やしてあげることで、フォローアップミルクの1日の摂取量が減っても〇です。
カルシウムの摂取に関して、フォローアップミルクを含めた乳製品の摂取が300~400g/日が目安となります。
ヨーグルトやチーズを食事の際に摂取することができれば、〇ですよ。

②いつも食後に麦茶(1日120ml)を飲ませていて
 フォロミと合わせると1日320ml程の水分補給に
 なりますが水分量は問題ないでしょうか?
→おしっこやうんちが問題なく出ているようであれば、お子さんにあった量と考えていただいてよいです。
不足を感じるようであれば、食事以外のタイミングで、遊びの合間などに少量ずつ麦茶を飲む機会を作っていけるとよいですね。

③就寝前のミルクのやめ時はいつ頃ですか?
食事の摂取量が増えて、食べることでしっかり栄養が取れていれば、就寝前のミルクはなくなっても大丈夫です。
哺乳瓶は、1歳~1歳半ごろには卒業できるように、コップやストローでの摂取を練習していけると安心ですよ。
よろしくお願いします。

2024/12/16 10:18

はたゆ

0歳11カ月
粉ミルクや母乳同様、フォロミ必須かと
思っていたんですけど、
あくまで乳製品の1つなんですね!
ご飯も割と食べてくれるので、
おやつやヨーグルトなどでも乳製品を取り
フォロミ活用していきたいと思います!

2024/12/16 10:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家