閲覧数:357

生後1ヶ月からの完母への移行

ほの
今週で生後1ヶ月になる子どもを混合で育てています。
もともとは完母を希望していましたが、退院時の直母量が10gと少なく、体重が2700gで黄疸も目立っていたため、ミルクを毎回30ml補足する指導を受けて継続してきました。
乳腺は開通しており、完母を目指せそうと入院時は言われていました。
現在はミルク30-40ml、1日でトータル250ml前後の補足を行っています。
直母の回数は10回前後ですが、1回あたり途中で寝てしまったりあまり吸わなくなってしまうこともあり、5分-7分程度、1往復で終わってしまいます。
体重増加は43g/日でしたが、直母量は35-65gです。
母乳のみだと1-2時間程度で起きてミルクを欲しがる状態です。
1ヶ月を過ぎた今から完母への移行を目指すことは可能でしょうか。
現在の直母量からは母乳の量は少ない状態でしょうか。
今からでも母乳の量を増やすことは可能でしょうか。

2024/12/13 12:33

宮川めぐみ

助産師

ほの

0歳1カ月
ありがとうございます。
できたら2往復や10分毎に延ばしたいのですが、新生児期から5分ほどで寝落ちしてしまうことが続いています。
新生児は助産院でも相談し、もう少し大きくなってきたら起きてしっかり飲めるだろうと言われて、ミルクの補足も続けてきました。
飲む力は少しついているような気もしますが、最初の数分しっかり飲んでからは口に乳首を含めて半分寝ている状態になってしまいます。これへ時間が解決してくれるものでしょうか。
体重も小さめだったこともあり、ミルクの補足を続けてしまいましたが、今からでも母乳は増やせるでしょうか。

2024/12/14 11:10

宮川めぐみ

助産師

ほの

0歳1カ月
ありがとうございます。
もう一点お伺いさせてください。
直母量が間隔が空いた時に多く、頻回の時に30-40前後と少ないのですが、それは間隔が空いている方が乳房に溜まっていて飲みやすかっただけなのでしょうか、それとも赤ちゃん自身の飲む意欲に左右されるものなのでしょうか。

2024/12/14 16:32

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家