閲覧数:242

1歳半 夜泣き

ささ
1歳半の子どもがいます。
ここ1ヶ月ほど夜泣きが多く、夜中2、3回起きます。
手を握ると落ち着くのですが、なかなか寝つきにくいようで1、2時間ほどかかります。
旦那がすると違うみたいで、さらに大泣きしてしまいます。

生活は今まで特に変わったこともせず過ごしています。
つい最近、検診があったので聞いてみても夜泣きはよくあるからね〜、日中刺激が強すぎるのかな?などでしたがあまり思い当たらずなかなか解決策が見出せません。
栄養面なのかと思い、鉄分を気にしたりしていますが最近は野菜の進みが悪くそれなのかな?など思っていますが、どうなんでしょうか??

今はそんな時期なんだと思えたらいいのですが、毎日夜中起こされると辛い面もあります。
アドバイスいただけるとありがたいです。

2024/12/13 9:59

宮川めぐみ

助産師
さささん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの夜泣きについてですね。
起きてしまって、その後もなかなか寝付けないのは、本当に大変だと思います。

寝るにもエネルギーが必要になると言われますので、日中の摂取エネルギー量を増やしてみることでも変わることがあると言われることがありますよ。

活動量も増えてきているようでしたら、その分摂取エネルギー量を増やしてみるのもいいかもしません。

また夜中にどんなに起きていても、朝は決まった時間に起こしてあげて、1日をこれまで通り始められるようにされるのもいいと思いますよ。
そうして日中もトータルで2~3時間ほど眠れるようにされてみるのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/13 15:08

ささ

1歳6カ月
ありがとうございます。
摂取エネルギーを増やすとは具体的にどういったことをすればいいのでしょうか??

2024/12/13 15:36

宮川めぐみ

助産師
さささん、お返事をどうもありがとうございます。

摂取エネルギー量を増やすことですが、お食事の量を増やしていただくことは可能でしょうか?
ご飯やお野菜の量、補食の量をもう少し増やして見ていただき、変化をみて見ていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/14 10:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家