閲覧数:408

ご飯をわざと落とすことについて

るいP
こんにちは。1歳5ヶ月の娘の食事について質問させて下さい。
基本的に好き嫌いはなく、規定量は食べられるのですが、時々食事をわざと床に落とすことがあります。お腹がいっぱいや嫌いというわけではなく、親の反応を見ているような感じです。
その時は冷静にダメだよ、と伝え、何回も落とすようなら下げてしまうのですが、そこで質問です。
一旦下げたおかずは、少し時間を置いて「食べる?」と聞き、食べられそうならあげてもよいのでしょうか?落としてもまた食べられる、ということを覚えてしまわないでしょうか?
お忙しい中恐れいりますが、よろしくお願いいたします。

2024/12/13 9:47

小林亜希

管理栄養士
るいPさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳5か月のお子さんの食事についてお悩みなのですね。

好き嫌いはなく、しっかり食べることができているとのこと、頑張っていますね。
わざと床に食事を落とすことがあり、親の反応を見ている様子があるのですね。
現在の冷静にダメなことは伝えていくという方法とてもよいと思います。

どうしても進まない場合、「ごちそうさま。」をしたら、
そこで食事はおしまいにしていただけるとよいかと思います。
3食と補食(1~2回)の1日4~5回の食事時間を作る。
それ以外の時間がお腹が空いていても食べられない→食事の時間にしっかり食べなくてはいけないと学んでいけるとよいですね。
補食の時間に口をつけていないおかずを出していただくことは〇です。
よろしくお願いします。

2024/12/13 10:29

るいP

1歳4カ月
ありがとうございます!

2024/12/13 13:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家