閲覧数:190

断乳をした時の寝かしつけ方法

おとうふ
1歳2ヶ月目前の息子のことで相談です。
育休中で来年4月には復帰予定です。

毎日日中の睡眠は添い乳、稀に抱っこで寝たり置けば寝るといったこともあります。夜の睡眠は哺乳瓶でフォローアップミルクをあげて寝ています。

日中ぐずったり寂しくなると寄ってきておっぱいがどこにあるかわかっているので、ママの服をたくしあげて自分で吸っていることも増えました。

おっぱいはなんとなくよく言われているか2歳までには辞めたいとは思っているのですが、ミルクはどうしていくべきかわかりません。おっぱい辞めてもミルクは続けてもいいのですか?
寝る時ミルクで締めていたので、今後どうしたらいいかわかりません。以前絵本を読んでトントンして寝かしつけようと思ったのですが、絵本はいつ読み聞かせしても聞いておらずどっかに行ってしまいます… トントンしててるとニコニコしながらママを見ていて、思い出したようにおっぱいを求めていました。

アドバイスを頂きたいです。

息子の夜のスケジュール
18:30 夜ご飯
19:15 お風呂
20:00 ミルク
20:00~21:00 就寝

2024/12/13 1:50

在本祐子

助産師
おとうふさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
おっぱいを欲しがる姿可愛いですね。自分で飲む力がつき成長が感じられます。

ママさんが、母乳育児を継続されることをご希望なされていらっしゃれば、今のままで良いと思います!
保育園に行っても、朝、晩、夜間に授乳を継続することは十分可能です。

フォローアップミルクは、発育状況をチェックした上で、牛乳に移行して行ってOKです!

また、仕事復帰して、母乳育児をご負担に感じられるようになった場合には、その辺りがやめ時かも?しれません。
その時にはまた一緒に考えていけると思います。よかったらお声掛けくださいね。
よろしくお願いします。

2024/12/13 18:39

おとうふ

1歳1カ月
返信ありがとうございました!
フォローアップミルクを辞めて牛乳に変えた時、これは哺乳瓶であげても良いでしょうか?

2024/12/13 21:00

在本祐子

助産師
そうですね、それでも構わないですが、いずれはステップアップしていきますから、これを機に、コップにしていくとよいですね!

2024/12/14 17:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家