閲覧数:203
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
さつまいもについて
ちー
こんばんは
生後1歳(修正月齢11ヶ月)ですが離乳食が遅れており現在離乳食中期〜後期の物をあげています
スーパーで売っている焼き芋は食べますが、普通のさつまいもをレンチンして潰したものはなぜか食べられません
さつまいもは売っている焼き芋でも良いのでしょうか?
その際は何gまであげてよいですか?
生後1歳(修正月齢11ヶ月)ですが離乳食が遅れており現在離乳食中期〜後期の物をあげています
スーパーで売っている焼き芋は食べますが、普通のさつまいもをレンチンして潰したものはなぜか食べられません
さつまいもは売っている焼き芋でも良いのでしょうか?
その際は何gまであげてよいですか?
2024/12/12 21:06
ちーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳(修正月齢11か月)のお子さんのサツマイモの摂取についてお悩みなのですね。
スーパーで市販されている焼き芋は食べられているけれど、ご自宅でレンジ調理をすると食べられず、お悩みなのですね。
おそらく、焼き芋にすることで、しっとり感があり、甘みも増すので食べやすいのかと思います。
パサパサの食感が苦手なのかな?と感じました。ご自宅でもネットリ系の紅はるかなどの芋を使用していただき、つぶすときに牛乳などで水分を追加してあげると食べやすくなるかと思いますよ。
焼き芋の摂取も〇です。
芋類50g程度が1回量になります。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳(修正月齢11か月)のお子さんのサツマイモの摂取についてお悩みなのですね。
スーパーで市販されている焼き芋は食べられているけれど、ご自宅でレンジ調理をすると食べられず、お悩みなのですね。
おそらく、焼き芋にすることで、しっとり感があり、甘みも増すので食べやすいのかと思います。
パサパサの食感が苦手なのかな?と感じました。ご自宅でもネットリ系の紅はるかなどの芋を使用していただき、つぶすときに牛乳などで水分を追加してあげると食べやすくなるかと思いますよ。
焼き芋の摂取も〇です。
芋類50g程度が1回量になります。
よろしくお願いします。
2024/12/13 10:18
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ちー
1歳0カ月
ご回答ありがとうございます
焼き芋は50gも食べていいんですね
さつまいもや焼き芋を50g食べる場合は、それを主食として考え、おかゆなどは食べられなくても大丈夫でしょうか?
つぶしたさつまいもと牛乳を混ぜたものを冷凍しても1週間程は大丈夫ですか?
焼き芋は50gも食べていいんですね
さつまいもや焼き芋を50g食べる場合は、それを主食として考え、おかゆなどは食べられなくても大丈夫でしょうか?
つぶしたさつまいもと牛乳を混ぜたものを冷凍しても1週間程は大丈夫ですか?
2024/12/13 16:21
ちーさん、こんにちは。
芋類は主食として考えていただいて大丈夫ですよ。
50gは主食として食べる場合の量になります。
甘さが強いものになりますので、
おかゆ40g(目安量の半量)
芋類25g(目安量の半量)
を合わせて食べるようにすると、甘いものしか食べたがらなくなるリスクを避けられるかなと思います。
冷凍保存ですが、
牛乳は油分と水分が分離しやすいため、おススメはしません。
食感が気にならないようなら、1週間以内に食べきることができれば〇ですよ。
よろしくお願いします。
芋類は主食として考えていただいて大丈夫ですよ。
50gは主食として食べる場合の量になります。
甘さが強いものになりますので、
おかゆ40g(目安量の半量)
芋類25g(目安量の半量)
を合わせて食べるようにすると、甘いものしか食べたがらなくなるリスクを避けられるかなと思います。
冷凍保存ですが、
牛乳は油分と水分が分離しやすいため、おススメはしません。
食感が気にならないようなら、1週間以内に食べきることができれば〇ですよ。
よろしくお願いします。
2024/12/16 10:36
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ちー
1歳1カ月
教えて頂いた通り、おかゆとさつまいもを半分ずつあげるようにしたいと思います
さつまいもだけをペースト状に冷凍して、解凍時に牛乳と一緒にレンチンしてあげるようにしたいと思います
ありがとうございました
さつまいもだけをペースト状に冷凍して、解凍時に牛乳と一緒にレンチンしてあげるようにしたいと思います
ありがとうございました
2024/12/16 20:00
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら