閲覧数:386

旦那育休明け後の2人育児によるお風呂の入り方

まい
現在、生後2ヶ月の男の子と2歳半の女の子を育てています。 旦那が今は育休中で、子どもは2人とも交代で湯船につからせています。
しかし、長男が生後3ヶ月手前のときに旦那の育休が終わり、ワンオペになります。
長女は9:00〜15:00まで保育所に預けられるのですが、夜に2人を安全にお風呂に入れられるか心配です。今、大人2人でもバタバタします。
長男の授乳のタイミングや、長女のイヤイヤ期の対応などで、私が余裕なくなりそうです。

旦那の帰宅は21:00前後になると思います。

そこで、長女が保育所にいるときに長男を沐浴させようか悩んでいます。その場合は、長男は就寝前に体を温めることが出来ません。キッチンの広いシンクにベビーバスを置いて出来るので私はやりやすいですが、子どもにとってそれは良いのか?
そして、沐浴をするとしても生後3ヶ月まででやめたほうがいいのか?と考えています。
洗面所や浴室は狭いため、もし2人同時にお風呂に入れる場合はハイローチェアをどうにか駆使するか、自分の体なんてしっかり洗えないと思います。

ワンオペでの2人お風呂、どのような乗り切り方があるでしょうか?

2024/12/12 20:50

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

まい

2歳6カ月
なるほど、そのような方法もありますね!
旦那の帰宅後、旦那が少し子どもを見てもらって急いで私がお風呂に入る…。再度追い炊きなど必要ですが、子どもの安全面は確保できそうです。
色々ありますね…検討してみます。

ありがとうございます。

2024/12/14 18:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家