閲覧数:186
旦那育休明け後の2人育児によるお風呂の入り方
まい
現在、生後2ヶ月の男の子と2歳半の女の子を育てています。 旦那が今は育休中で、子どもは2人とも交代で湯船につからせています。
しかし、長男が生後3ヶ月手前のときに旦那の育休が終わり、ワンオペになります。
長女は9:00〜15:00まで保育所に預けられるのですが、夜に2人を安全にお風呂に入れられるか心配です。今、大人2人でもバタバタします。
長男の授乳のタイミングや、長女のイヤイヤ期の対応などで、私が余裕なくなりそうです。
旦那の帰宅は21:00前後になると思います。
そこで、長女が保育所にいるときに長男を沐浴させようか悩んでいます。その場合は、長男は就寝前に体を温めることが出来ません。キッチンの広いシンクにベビーバスを置いて出来るので私はやりやすいですが、子どもにとってそれは良いのか?
そして、沐浴をするとしても生後3ヶ月まででやめたほうがいいのか?と考えています。
洗面所や浴室は狭いため、もし2人同時にお風呂に入れる場合はハイローチェアをどうにか駆使するか、自分の体なんてしっかり洗えないと思います。
ワンオペでの2人お風呂、どのような乗り切り方があるでしょうか?
しかし、長男が生後3ヶ月手前のときに旦那の育休が終わり、ワンオペになります。
長女は9:00〜15:00まで保育所に預けられるのですが、夜に2人を安全にお風呂に入れられるか心配です。今、大人2人でもバタバタします。
長男の授乳のタイミングや、長女のイヤイヤ期の対応などで、私が余裕なくなりそうです。
旦那の帰宅は21:00前後になると思います。
そこで、長女が保育所にいるときに長男を沐浴させようか悩んでいます。その場合は、長男は就寝前に体を温めることが出来ません。キッチンの広いシンクにベビーバスを置いて出来るので私はやりやすいですが、子どもにとってそれは良いのか?
そして、沐浴をするとしても生後3ヶ月まででやめたほうがいいのか?と考えています。
洗面所や浴室は狭いため、もし2人同時にお風呂に入れる場合はハイローチェアをどうにか駆使するか、自分の体なんてしっかり洗えないと思います。
ワンオペでの2人お風呂、どのような乗り切り方があるでしょうか?
2024/12/12 20:50
まいさん、ご相談承ります。
ご家族で皆さんで、長男さんの生活、新たなリズム作りを、これまでやってこられたのですね。いろんな苦労や工夫で乗り越えてこられたことと思います。家族のチカラ、確認されたのですね。
ワンオペのお子さま2人とのお風呂ですね。ご家庭によってさまざまです。
・子どもとまいさんが一緒にお風呂に入るのか
・子どもたち同士は一緒に入るのか
3ヶ月の長男をキッチンで入れるのは、まいさんの足腰への負担を考えると心配です。長男さんが動くようにもなりますので、少しキッチンだと安全面も気になるようになりそうです。
例えば、旦那さんが帰宅されるのが21時頃なら、ママのお風呂タイムをその時間からにして、子どもたちのお風呂とは別にするのもよいかなと思います。長女さんのお風呂に合わせて長男さんのお風呂を浴室で準備し、まいさんは服を着たまま2人のお風呂のお世話をすることもできます。暖かい季節に変わる頃、それぞれも成長しているので母子3人でお風呂に入ることを考え始めてもよさそうです。ご家族の誰も風邪を引いてほしくないですものね。季節に合わせることもできることを知っておいてくださいね。
少しでも参考になりましたら幸いです。よろしくお願いします。
ご家族で皆さんで、長男さんの生活、新たなリズム作りを、これまでやってこられたのですね。いろんな苦労や工夫で乗り越えてこられたことと思います。家族のチカラ、確認されたのですね。
ワンオペのお子さま2人とのお風呂ですね。ご家庭によってさまざまです。
・子どもとまいさんが一緒にお風呂に入るのか
・子どもたち同士は一緒に入るのか
3ヶ月の長男をキッチンで入れるのは、まいさんの足腰への負担を考えると心配です。長男さんが動くようにもなりますので、少しキッチンだと安全面も気になるようになりそうです。
例えば、旦那さんが帰宅されるのが21時頃なら、ママのお風呂タイムをその時間からにして、子どもたちのお風呂とは別にするのもよいかなと思います。長女さんのお風呂に合わせて長男さんのお風呂を浴室で準備し、まいさんは服を着たまま2人のお風呂のお世話をすることもできます。暖かい季節に変わる頃、それぞれも成長しているので母子3人でお風呂に入ることを考え始めてもよさそうです。ご家族の誰も風邪を引いてほしくないですものね。季節に合わせることもできることを知っておいてくださいね。
少しでも参考になりましたら幸いです。よろしくお願いします。
2024/12/14 17:30
まい
2歳6カ月
なるほど、そのような方法もありますね!
旦那の帰宅後、旦那が少し子どもを見てもらって急いで私がお風呂に入る…。再度追い炊きなど必要ですが、子どもの安全面は確保できそうです。
色々ありますね…検討してみます。
ありがとうございます。
旦那の帰宅後、旦那が少し子どもを見てもらって急いで私がお風呂に入る…。再度追い炊きなど必要ですが、子どもの安全面は確保できそうです。
色々ありますね…検討してみます。
ありがとうございます。
2024/12/14 18:10
相談はこちら
2歳6カ月の注目相談
2歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら