閲覧数:155

赤ちゃんを起こすべきか

みいまま
生後2ヶ月になります。
もともと母乳の分泌が少なく、搾乳すると頑張って30〜40ml。
母乳外来で直接授乳をして、授乳量をはかってもらうと20mlほどしか飲んでもらってません。
足りない分をミルクで足しています。

最近赤ちゃんの寝る時間が長くなってきていて
4〜5時間寝ることがあります。

母乳量を増やしたいなら頻回授乳!と言われていますが
3時間以上あけてしまうと、母乳量は増えないでしょうか。むしろ減っていってしまうのでしょうか。

3時間おきに、赤ちゃんを起こして飲ませた方がいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

2024/12/12 19:05

宮川めぐみ

助産師
みいままさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳量を増やすために、お子さんを起こすべきかについてですね。

夜間、4.5時間寝てくれるようにもなってきますよね。
夜間であれば、4時間ほどでもいいように思いますよ。
夜間1回は4時間ほど開けてみて、それ以外は3時間毎ぐらいであげてみるのはいかがでしょうか?

そうして赤ちゃんにも協力をしてもらってみるのもいいかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/13 14:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家