閲覧数:174
熱について、風邪かどうか?
あき太郎
1歳1か月の男の子を育てていますが、寒い季節になってきてから、風邪を頻繁に引いている様なので相談させていただきました。
ぐったりした様子はなく、元気にしているのですが、熱を測ると37.5以上出る事が続いています。
というのも、一日のうちに何度か測っているのですが、夕方頃に測ると熱があり、それ以外の時間は37.5度以下です。
他に目立った症状(咳や鼻水など)はなく、元気にはしているので、一時的に体温計で高く出るのか、それとも、その時だけ熱が出ているのか分かりません。
平熱は36度台後半で、熱が出るといっても、37.7度辺りです。38度近く出ていた日はありませんが、この様な状態が11日くらい続いています。
これは風邪ということで病院に行った方がいいのでしょうか?
それとも、一時的に高い数字が出ても、一日を通して熱がない時間の方が長ければ、熱がないと見なして、問題ないのでしょうか?
赤ちゃんの生活の中で、例えば寝起きの時や激しく動いた時などに37.5以上出るのは普通な事なのか?それとも、やはりその時は発熱しているということで、熱があると捉えるのでしょうか?
分からないので教えていただけますと助かります。
ちなみに1歳になって受けるワクチンを受けたいと思っているのですが、1週間以内に発熱があると延期と病院から聞いており、前回は熱が出ていたので延期しました。来週にはまたワクチンの予約を取っていますが、受けてもいいのかどうか分からない状態です。
ご返信宜しくお願い致します。
ぐったりした様子はなく、元気にしているのですが、熱を測ると37.5以上出る事が続いています。
というのも、一日のうちに何度か測っているのですが、夕方頃に測ると熱があり、それ以外の時間は37.5度以下です。
他に目立った症状(咳や鼻水など)はなく、元気にはしているので、一時的に体温計で高く出るのか、それとも、その時だけ熱が出ているのか分かりません。
平熱は36度台後半で、熱が出るといっても、37.7度辺りです。38度近く出ていた日はありませんが、この様な状態が11日くらい続いています。
これは風邪ということで病院に行った方がいいのでしょうか?
それとも、一時的に高い数字が出ても、一日を通して熱がない時間の方が長ければ、熱がないと見なして、問題ないのでしょうか?
赤ちゃんの生活の中で、例えば寝起きの時や激しく動いた時などに37.5以上出るのは普通な事なのか?それとも、やはりその時は発熱しているということで、熱があると捉えるのでしょうか?
分からないので教えていただけますと助かります。
ちなみに1歳になって受けるワクチンを受けたいと思っているのですが、1週間以内に発熱があると延期と病院から聞いており、前回は熱が出ていたので延期しました。来週にはまたワクチンの予約を取っていますが、受けてもいいのかどうか分からない状態です。
ご返信宜しくお願い致します。
2024/12/12 17:24
あき太郎さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお熱についてですね。
夕方ごろには、人はみんな体温が上がるようになります。
なので、その時によく動き回っていたり、温かいお部屋で着込んでもいたりしますと、体に熱がこもって体温が上がりやすくなりますよ。
着込んでいたりしたら、少し薄着にしてもらって30分ほど経ったところで再度お熱を測ってみるのもいいと思います。
その一時だけで落ち着いてしまうのであれば、外的な要因で一時的に上がっていたと考えられるかと思いました。
いかがでしょうか?
そのような状況でしたら、接種も可能かと思いましたが、念のために先生にもご相談いただくといいと思いますよ。(医師の判断するところになってくると思います)
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお熱についてですね。
夕方ごろには、人はみんな体温が上がるようになります。
なので、その時によく動き回っていたり、温かいお部屋で着込んでもいたりしますと、体に熱がこもって体温が上がりやすくなりますよ。
着込んでいたりしたら、少し薄着にしてもらって30分ほど経ったところで再度お熱を測ってみるのもいいと思います。
その一時だけで落ち着いてしまうのであれば、外的な要因で一時的に上がっていたと考えられるかと思いました。
いかがでしょうか?
そのような状況でしたら、接種も可能かと思いましたが、念のために先生にもご相談いただくといいと思いますよ。(医師の判断するところになってくると思います)
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/13 13:40
あき太郎
1歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
教えていただいた状況だと一時的に37.5以上出ていてもおかしくないということですね?
今日は朝昼晩と体温を測ってみましたが、朝からずっと37.5ありました。
熱なのか微妙なところですね。
よく動いたり着込んだりしていると、終日37.5程度の体温が出ていても熱ではないと認識して良いということでしょうか?
本人は元気そうにしています。
また、このように少し体温が高い場合は、やはり少し薄着にした方が良いとのことでしょうか?
ちなみに心配になり、昨日病院にかかってみましたが、先生からは38度出ている訳ではないので、様子見で大丈夫とのことで、ワクチンも受けていいと言われました。
教えていただいた状況だと一時的に37.5以上出ていてもおかしくないということですね?
今日は朝昼晩と体温を測ってみましたが、朝からずっと37.5ありました。
熱なのか微妙なところですね。
よく動いたり着込んだりしていると、終日37.5程度の体温が出ていても熱ではないと認識して良いということでしょうか?
本人は元気そうにしています。
また、このように少し体温が高い場合は、やはり少し薄着にした方が良いとのことでしょうか?
ちなみに心配になり、昨日病院にかかってみましたが、先生からは38度出ている訳ではないので、様子見で大丈夫とのことで、ワクチンも受けていいと言われました。
2024/12/14 22:21
あき太郎さん、お返事をどうもありがとうございます。
先生からワクチンの接種可とお話があったのですね。
終日体温が37.5度ほどだということで、少し薄着にさせてあげてみての変化を見てみてはいかがでしょうか?
着込んでいたり、よく動き回っていたら、体温調節が未熟で、熱が身体にこもりやすい小さなお子さんだと、すぐにまた体温が上がりやすくなることはあります。
薄着にさせてみて、お熱が落ち着くようでしたら、問題はないのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
先生からワクチンの接種可とお話があったのですね。
終日体温が37.5度ほどだということで、少し薄着にさせてあげてみての変化を見てみてはいかがでしょうか?
着込んでいたり、よく動き回っていたら、体温調節が未熟で、熱が身体にこもりやすい小さなお子さんだと、すぐにまた体温が上がりやすくなることはあります。
薄着にさせてみて、お熱が落ち着くようでしたら、問題はないのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/15 9:25
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら