閲覧数:149
飲みむら!?
クロミ
生後1ヶ月の子を育てています。 さっきはいっぱい飲んでくれたのに今は飲まないということがあります。お腹いっぱいなんでしょうか。寝てて起きないです笑 今日は3時にミルク120ml、7時にミルク100ml
おっぱいは8時、10時、11時30分にあげています。
熱もなく機嫌もいいので飲まなかったら飲まないでいいのでしょうか。
おっぱいは8時、10時、11時30分にあげています。
熱もなく機嫌もいいので飲まなかったら飲まないでいいのでしょうか。
2024/12/12 14:00
クロミさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
1ヶ月の赤ちゃんでも、飲みムラはありますね。
ミルクをたくさん飲める時も、時間が空く時も、あまり飲まない時もあるでしょうが、1日の哺乳回数が7.8回あり、発育が問題なければ、概ね心配なケースはありません。
ですが、やはりまだ月齢が浅いことによる、アピール力不足もありますから、よく眠っていたとしても、一般的には、3時間おきですが、長くとも4、5時間程度は授乳なされた方がよいです。
そのくらい間が空いて、授乳回数が6回くらいになっても、発育が問題なければ、赤ちゃんのタイミングに合わせた自律授乳でよいです!
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
1ヶ月の赤ちゃんでも、飲みムラはありますね。
ミルクをたくさん飲める時も、時間が空く時も、あまり飲まない時もあるでしょうが、1日の哺乳回数が7.8回あり、発育が問題なければ、概ね心配なケースはありません。
ですが、やはりまだ月齢が浅いことによる、アピール力不足もありますから、よく眠っていたとしても、一般的には、3時間おきですが、長くとも4、5時間程度は授乳なされた方がよいです。
そのくらい間が空いて、授乳回数が6回くらいになっても、発育が問題なければ、赤ちゃんのタイミングに合わせた自律授乳でよいです!
よろしくお願いします。
2024/12/12 14:15
クロミ
0歳1カ月
お早い返信ありがとうございます。
眠気がかってる場合もありますもんね💤
まだ3時間も経ってないのでもう少し様子を見てみます。
眠気がかってる場合もありますもんね💤
まだ3時間も経ってないのでもう少し様子を見てみます。
2024/12/12 14:18
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら