閲覧数:239
生後1ヶ月の吐き戻し
さっち
お世話になっております。
生後1ヶ月になったばかりの子です。
完母よりの混合で育ててます。母乳後に足りなくてミルクを足す時は40ml作って飲めるだけにしてます。
その場合は大体30〜40ml飲んでます。
私の体調がすぐれない時などは母乳は与えずにミルク80ml作って大体50ml〜80ml飲んでます。
元々生後2週間頃から吐き戻しは少しありましたが、ここ最近、毎回母乳後やミルク追加後は必ず吐き戻します。吐き戻した後に泣いてまた欲しがる時もあります。 ゲップが苦手でオナラで出したり出ずにそのまま寝ていってしまって唸っている時もあります。その時はまたゲップの姿勢を取らせますが吐き戻してます。
ゲップが出た時でも吐き戻します。
うんちは1日5回以上、多くて10回以上出てます。
体重も出生時は2414gでしたが2週間健診時には3000gでした。また 吐き戻しは噴水のように出ているわけではなく少量だったり、ミルク1/3くらいゲボっと出したりとまちまちなので様子をみてました。 一度、小児科受診した方が良いのでしょうか?
生後1ヶ月になったばかりの子です。
完母よりの混合で育ててます。母乳後に足りなくてミルクを足す時は40ml作って飲めるだけにしてます。
その場合は大体30〜40ml飲んでます。
私の体調がすぐれない時などは母乳は与えずにミルク80ml作って大体50ml〜80ml飲んでます。
元々生後2週間頃から吐き戻しは少しありましたが、ここ最近、毎回母乳後やミルク追加後は必ず吐き戻します。吐き戻した後に泣いてまた欲しがる時もあります。 ゲップが苦手でオナラで出したり出ずにそのまま寝ていってしまって唸っている時もあります。その時はまたゲップの姿勢を取らせますが吐き戻してます。
ゲップが出た時でも吐き戻します。
うんちは1日5回以上、多くて10回以上出てます。
体重も出生時は2414gでしたが2週間健診時には3000gでした。また 吐き戻しは噴水のように出ているわけではなく少量だったり、ミルク1/3くらいゲボっと出したりとまちまちなので様子をみてました。 一度、小児科受診した方が良いのでしょうか?
2024/12/12 13:19
さっちさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんの吐き戻しが見られるようになり心配になりましたね。
母乳分泌も増えたり、ミルク量もよく飲めるタイミングも出てきたことで、哺乳が安定してできるようになってきたのだと思いますね。
赤ちゃんは胃の形状が縦型であることや、胃と食道を結ぶ筋肉や喉の筋肉がまだ弱いため、容易に吐き戻します。
ゲップと一緒にタラっとするいつ乳から、腹圧がかかり胃が圧迫をうけて大量に吐くものまで様々です。
吐き戻しの多くは上記の様な要因によるものがほとんどですので、病的なものではなく、生理的な現象です。
・ゲップを細めにする
・飲んでからしばらくは抱っこする
・横向きに寝かせる
などが対策になりますが、対策をしても吐いてしまうこともあります。
やむを得ないところもありますので発達を見守りましょうね!
さて、1ヶ月健診はまもなくですか?
1ヶ月健診で発育に問題なければ、今のやり方でよいです!
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんの吐き戻しが見られるようになり心配になりましたね。
母乳分泌も増えたり、ミルク量もよく飲めるタイミングも出てきたことで、哺乳が安定してできるようになってきたのだと思いますね。
赤ちゃんは胃の形状が縦型であることや、胃と食道を結ぶ筋肉や喉の筋肉がまだ弱いため、容易に吐き戻します。
ゲップと一緒にタラっとするいつ乳から、腹圧がかかり胃が圧迫をうけて大量に吐くものまで様々です。
吐き戻しの多くは上記の様な要因によるものがほとんどですので、病的なものではなく、生理的な現象です。
・ゲップを細めにする
・飲んでからしばらくは抱っこする
・横向きに寝かせる
などが対策になりますが、対策をしても吐いてしまうこともあります。
やむを得ないところもありますので発達を見守りましょうね!
さて、1ヶ月健診はまもなくですか?
1ヶ月健診で発育に問題なければ、今のやり方でよいです!
2024/12/12 14:10
さっち
0歳1カ月
回答していただきありがとうございます!
赤ちゃんの胃の形状的に仕方ないことなんですね!!
1ヶ月健診がもうすぐなのでその時の体重等をみたり吐き戻し 対策をしながら発達を見守っていこうと思います!
また飲んでからしばらく抱っこは一般的にはどれくらいの時間とか決まりはありますか??
赤ちゃんの胃の形状的に仕方ないことなんですね!!
1ヶ月健診がもうすぐなのでその時の体重等をみたり吐き戻し 対策をしながら発達を見守っていこうと思います!
また飲んでからしばらく抱っこは一般的にはどれくらいの時間とか決まりはありますか??
2024/12/12 19:45
20-30分程度すれば十分です。
すぐにゴロンさせる場面もあると思います。ゴロンさせては行けないわけではありませんから、見守りましょう。
よろしくお願いします。
すぐにゴロンさせる場面もあると思います。ゴロンさせては行けないわけではありませんから、見守りましょう。
よろしくお願いします。
2024/12/13 18:07
さっち
0歳1カ月
丁寧な回答ありがとうございます!
抱っこしたりして見守っていこうと思います!
抱っこしたりして見守っていこうと思います!
2024/12/13 23:32
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら