閲覧数:124

生活ルーティンと寝る時間について

なぎ
初めまして。生後8ヶ月ベビーになる子の相談ですが、昼夜逆転の生活リズムになっています。夜10時に寝かしつけても2時間から3時間寝たらまた起きてそこから寝てくれません。結局寝るのが朝方3時から4時くらいです。そこから昼まで寝てます。ちゃんとした生活リズムにさせるためにはどうしたらいいでしょうか。

2024/12/12 1:55

宮川めぐみ

助産師
なぎさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの生活リズムについてですね。

夜の寝かしつけの時間が遅めなように思いました。
20時ぐらいには寝かせてあげるようにするのは難しいでしょうか?
寝る時間が遅くなることで、眠りの質が悪くなってしまうことがありますよ。

また寝るにもエネルギーが必要になると言われることがあります。
体を動かして遊ぶことが増えていることもありましたら、その分日中の摂取エネルギー量を増やしてあげてみるのもいいかも知れません。

そうすることでも夜のねんねの質が変わることもあります。

夜間にどんなに起きていたとしても、朝は7時には起こしてあげて、1日を始められるようにされてみるのもいいですよ。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/12 14:22

なぎ

0歳8カ月
わかりました!やってみます!ありがとうございました!また何かあったら相談します🙇🏻‍♀️⸒⸒

2024/12/12 16:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家