閲覧数:228

卒乳について

まい
現在1歳2ヶ月の子を育てており、1歳6ヶ月になる来年4月に仕事復帰予定です。
離乳食もよく食べ、牛乳や麦茶などの水分補給もできています。
そのため、自然と授乳回数も減っていき、今は夜寝る前の一回だけ授乳しています。
本人は特に欲しがる様子もないですが、安心するのかそのまま寝ることが多く、寝かしつけ的な形の授乳になっているかと思います。
そこで、卒乳の時期について相談です。
以前、地域の助産師さんから、保育園に入るときに、母乳をあげていた方が、お母さんの免疫が子どもにいって、体も強くなるよと聞いたことがあり、子どもの免疫力を少しでも高められるのなら、保育園に入ってせめて初めの半年間(2歳になるまで)は、授乳を続けようかと思っていたのですが、今のような、夜寝る前に一回あげるだけでも、効果はあるものでしょうか。

特に、子どもの免疫に役に立たないのであれば、自然と卒乳してもいいかなとも思っています。

一歳をすぎての母乳のメリットデメリットがあれば教えていただけるとありがたいです。

2024/12/11 22:30

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
まいさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

1歳2ヶ月のお子さんの卒乳についてですね。
4月の復職にむけて、卒乳の時期についてお考えなのですね。

おっしゃるように、母乳から得られる免疫は、お子さんの月齢に合わせて0歳でも1歳でも2歳でも得られます。
ですので、免疫をつけたいから母乳育児を継続するという考え方も、ひとつの方法だと思います。
はじめのうちは、慣れない園生活を過ごし、帰ってきたら安心できる授乳の時間があることで、お子さんの気持ちが満たされることもあるかもしれないですね。
以上のことから、入園しても母乳育児を続けることは役に立たないなんてことはないかなぁと思います。

色々な考え方がありますので、一例としてお聞きいただければと思います。
もちろん、いまの状況で自然に夜も欲しがらなくなれば、入園前の卒乳となりそうですから、それはそれでお子さん自然に離れていく時期なのかなぁと思います。
入園前に卒乳するかどうかはとてもとてもデリケートでお悩みになることですので、スパッと決めきるのは難しいことだなぁとも思います。実際、復職後の授乳がうまくいかずに乳腺炎でお辛い思いをなさっている方もいらっしゃいますので、一概にメリットデメリットはこれ、とすることもなかなか・・・といった具合です。

まいさんと、お子さんにとってのよい時期に、卒乳できるといいのかなと思います。
なかなか具体的な答えがみつからず申し分けありませんが、復職だから卒乳!と、焦らなくていいのかなと個人的にはおもいました。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2024/12/16 8:47

まい

3歳0カ月
丁寧なご回答ありがとうございます。夜に一回だけでも、月齢に合わせて免疫が届くことがわかりましたので、しばらく続けてみようと思います。

あと、ひとつすみません。2歳まで夜の授乳を続けても恥ずかしいと言うことはありませんか。私の母は一歳でみんな卒乳してきたといった風に、まだあげてるの?といった感じです。

2024/12/17 17:00

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
まいさん、お返事お待たせしました。
書いてくださたったように、1歳で卒乳するような風潮が強かった世代もありますね。
いまはWHOからも、母子が望むかぎり(できれば2年以上)は母乳育児を継続していくことが推奨されています。
少しでも参考になれば幸いです。
まいさんとお子さんの母乳育児ですから、お互いのよい時期をみつけていけるといいなと思います。
よろしくお願いいたします。

2024/12/23 16:31

まい

3歳0カ月
ありがとうございます。自分たちのペースでよい時期を見つけていこうと思います。

2024/12/23 18:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳0カ月の注目相談

3歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家