閲覧数:123

昼寝について

ゆか
昼寝について。 1歳10ヶ月息子、昼寝はベッドで添い乳か車しか寝ません。 実母、旦那に1回ずつ預けたことがあるのですが昼寝をしませんでした。 ぐずりもせず1日中起きてましたがその代わり夜中は1時間置きに大泣きでした。 年末に断乳予定なのですがそんな状態で断乳してちゃんと昼寝をしてくれるようになるのでしょうか。 なんとか車や抱っこで無理やり断乳期間寝かせたとして、いざまたベッドで寝かせようとしても寝てくれる気がしません。 見守るだけで寝るとか寝たふりで寝るとか疲れ果てたら寝るとか考えられないです。
抱っこで寝かしつけるにももうかなり大きいし結局また抱っこ寝から卒業するのが大変になりそうで、アドバイスお願いしたいです。
お気に入りの布団やぬいぐるみとかは試しています。

2024/12/11 22:23

宮川めぐみ

助産師
ゆかさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝についてですね。

寝るにもエネルギーが必要になると言われることがありますので、おっぱいもなくなっていくようでしたら、その分摂取エネルギー量を増やしておかれるのもいいかもしれません。

息子さんが安心感を感じられるようになることで、眠りにつきやすくなることはあると思います。
おっぱいの代わりになるような、添い寝でトントンなど安心感を感じられるようなことを、息子さんと一緒に色々とお試しいただきつつ、探っていただくといいと思います。

また車と同じように寝るしかないというような状況にされてみるのもいいのかもしれないですね。
お部屋を暗くしてもらって、寝るようにされてみることでも、反応が変わってくることはないかなと思いました。

保育園でも、お昼ご飯を食べたら、暗くして、寝る体制にいつも繰り返し持っていくことで、子どもたちも寝るんだとなっていくこともあるようです。

お家ではなかなか難しいこともあるかもしれないのですが、良かったらお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/12 11:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家