閲覧数:413
 
  寝る姿勢について
ちー
  
      生後1歳(修正月齢11ヶ月)の娘の寝る姿勢について相談させてください 
今までは仰向けで寝ていたのですが、1歳になったくらいから急にうつ伏せや私の枕に顔を乗せて寝るようになりました(ちょっと頭だけ高くすると寝やすいのか?)
夜泣きで起きる時は、口呼吸になっており呼吸がしづらそうで、仰向けに再度寝かせると鼻が詰まっている感じで寝られず、抱っこすると直ぐに寝てしまいます
寝ている時は鼻呼吸で口は閉じています 頸椎などに影響が出ないか心配ですし、窒息等の心配もあるので、出来ればベッドに仰向けか横向きで寝てほしいのですが、何か良い方法はありますか?
またパンツがキツいとか呼吸が苦しいとかがあるのでしょうか?
昨日1歳検診で呼吸音の聴診等もして頂きましたが、雑音はなく綺麗とのことでした
                今までは仰向けで寝ていたのですが、1歳になったくらいから急にうつ伏せや私の枕に顔を乗せて寝るようになりました(ちょっと頭だけ高くすると寝やすいのか?)
夜泣きで起きる時は、口呼吸になっており呼吸がしづらそうで、仰向けに再度寝かせると鼻が詰まっている感じで寝られず、抱っこすると直ぐに寝てしまいます
寝ている時は鼻呼吸で口は閉じています 頸椎などに影響が出ないか心配ですし、窒息等の心配もあるので、出来ればベッドに仰向けか横向きで寝てほしいのですが、何か良い方法はありますか?
またパンツがキツいとか呼吸が苦しいとかがあるのでしょうか?
昨日1歳検診で呼吸音の聴診等もして頂きましたが、雑音はなく綺麗とのことでした
      2024/12/11 22:20    
  
        ちーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝る時の姿勢についてですね。
うつ伏せの姿勢で寝る姿が見られるようになっているのですね。
お腹を守る姿勢にもなりますので、うつ伏せの姿勢で寝るお子さんは少なくなかったりするように思います。
なかなか寝ている時の動きを止めることも難しいため、こうするとうつ伏せを防げますということがあげられず、大変申し訳ありません。
窒息の心配もあると思うのですが、呼吸を感知するセンサーを活用されてみるのもいいかもしれません。
パンツがきついと苦しい、寝苦しく感じることはあるかもしれません。
締め付けの少ない服装でいる方が、眠りの質にもいいように思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
          助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝る時の姿勢についてですね。
うつ伏せの姿勢で寝る姿が見られるようになっているのですね。
お腹を守る姿勢にもなりますので、うつ伏せの姿勢で寝るお子さんは少なくなかったりするように思います。
なかなか寝ている時の動きを止めることも難しいため、こうするとうつ伏せを防げますということがあげられず、大変申し訳ありません。
窒息の心配もあると思うのですが、呼吸を感知するセンサーを活用されてみるのもいいかもしれません。
パンツがきついと苦しい、寝苦しく感じることはあるかもしれません。
締め付けの少ない服装でいる方が、眠りの質にもいいように思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
        2024/12/12 11:09      
     
  ちー
1歳0カ月
      呼吸を感知するセンサーがあるんですね
パジャマを大きいサイズの物に変更してみました
今日の夜から呼吸状態を見ていきたいと思います
ありがとうございました
                パジャマを大きいサイズの物に変更してみました
今日の夜から呼吸状態を見ていきたいと思います
ありがとうございました
      2024/12/12 20:24    
  相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら
