閲覧数:264
断乳後、授乳再会について
こりん
はじめまして。
生後11か月になる息子がいます。
新生児から、今日まで毎日2時〜3時間おきに夜泣きし、添い乳で寝かしつけてました。
さすがに私のメンタルが疲れ、断乳すれば寝ると思い、今月から断乳しました。すんなり断乳はできましたが、夜泣きは変わらず、抱っこで寝る時もあれば、寝れない時はミルクをあげてます。
ミルクを調乳して、150〜200㎖飲ませますが、そこから覚醒してしまい、結局抱っこ紐で1時間以上かけて寝かしつけてます。
断乳しても寝ないのであれば、夜間授乳を再会しようか迷ってます。
断乳後、離乳食やミルクを飲む量は増えました!(今まで食べる量は少ない方だったので)
良いアドバイス、お待ちしてます。
よろしくお願いします。
生後11か月になる息子がいます。
新生児から、今日まで毎日2時〜3時間おきに夜泣きし、添い乳で寝かしつけてました。
さすがに私のメンタルが疲れ、断乳すれば寝ると思い、今月から断乳しました。すんなり断乳はできましたが、夜泣きは変わらず、抱っこで寝る時もあれば、寝れない時はミルクをあげてます。
ミルクを調乳して、150〜200㎖飲ませますが、そこから覚醒してしまい、結局抱っこ紐で1時間以上かけて寝かしつけてます。
断乳しても寝ないのであれば、夜間授乳を再会しようか迷ってます。
断乳後、離乳食やミルクを飲む量は増えました!(今まで食べる量は少ない方だったので)
良いアドバイス、お待ちしてます。
よろしくお願いします。
2024/12/11 20:14
こりんさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜泣きについてですね。
夜間も頻繁に授乳を続けておられるとのこと、本当にお疲れ様です。
お付き合いも大変だったと思います。
食べる量が少ない方だったということで、その影響もあり目を覚まして授乳となっていたのかなと思いました。
日中の摂取量を増やしてあげることで、夜のねんねの質が変わることがあると言われます。
ご飯やお野菜の量をさらに増やせそうでしたら、増やしてみたり、ミルクをあげていただく量を増やしてみるのもいいかもしれません。
こりんさんは断乳をされたということでしたが、全く日中も授乳をされていなかったということでしょうか?
もし日中はあげていて、夜間断乳ということでしたら、再開をされても飲んでもらえるかと思いますが、また夜間に止めることが今度大変になることはないかなと思いました。
日中もあげていなかったことがありましたら、分泌が減っていることで、お子さんもどれだけ飲んでくれるかなという気になることはあります。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜泣きについてですね。
夜間も頻繁に授乳を続けておられるとのこと、本当にお疲れ様です。
お付き合いも大変だったと思います。
食べる量が少ない方だったということで、その影響もあり目を覚まして授乳となっていたのかなと思いました。
日中の摂取量を増やしてあげることで、夜のねんねの質が変わることがあると言われます。
ご飯やお野菜の量をさらに増やせそうでしたら、増やしてみたり、ミルクをあげていただく量を増やしてみるのもいいかもしれません。
こりんさんは断乳をされたということでしたが、全く日中も授乳をされていなかったということでしょうか?
もし日中はあげていて、夜間断乳ということでしたら、再開をされても飲んでもらえるかと思いますが、また夜間に止めることが今度大変になることはないかなと思いました。
日中もあげていなかったことがありましたら、分泌が減っていることで、お子さんもどれだけ飲んでくれるかなという気になることはあります。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/12 10:46
こりん
0歳11カ月
早急な、アドバイス
ありがとうございます!
断乳してからは、日中も授乳はしてません。
なので日中も、ミルクを飲む量が
増えました!
これから、ご飯やミルクの量を増やして
断乳継続していきます!
また、何かあれば
よろしくお願いします!
ありがとうございます!
断乳してからは、日中も授乳はしてません。
なので日中も、ミルクを飲む量が
増えました!
これから、ご飯やミルクの量を増やして
断乳継続していきます!
また、何かあれば
よろしくお願いします!
2024/12/12 14:38
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら