閲覧数:136
飲む量が減りました
ヒマワリ
現在3ヶ月(修正月齢2ヶ月)の娘ですが、1ヶ月前までは100ml〜120mlを7〜8回あげていましたが、現在は6〜7回で飲む量も70mlしか飲みません。病院で相談したところ体重が増えていれば心配ないと言われていますが、あまりにも飲まないので心配です。機嫌も良く、便も授乳の度に出でいるので問題はないと思いますが、回数を増やしてもう少し量あげたほうがいいのでしょうか。
2024/12/11 14:41
ヒマワリさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの哺乳量が減っているのですね。
突然減ってしまったということで、戸惑われていると思います。
書いてくださったように、体重が増えていたり、排泄も見られているようでしたら、そこまでご心配はいらないかもしれません。
しかし一回の哺乳量が減ってしまった分、回数を増やしていただくのもいいと思います。
また寝ぼけているタイミングであげてみると、起きている時よりも飲んでくれることもあるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの哺乳量が減っているのですね。
突然減ってしまったということで、戸惑われていると思います。
書いてくださったように、体重が増えていたり、排泄も見られているようでしたら、そこまでご心配はいらないかもしれません。
しかし一回の哺乳量が減ってしまった分、回数を増やしていただくのもいいと思います。
また寝ぼけているタイミングであげてみると、起きている時よりも飲んでくれることもあるかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/12 9:38
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら