閲覧数:127
離乳食についての相談
masako
初めまして
離乳食についていくつか相談させて下さい!
1.食べる時と食べない時
離乳食を始めて約2ヶ月が経ちました。
2回食を始めてますが、食べる時と食べない時があります。
市の助産師さんのアドバイスでミルクをあげる前にあげるようにしていますが、口周りにワセリンを塗る時点で嫌がって、離乳食所ではなくなってしまいます。
どのようにあげれば機嫌良く食べてくれますでしょうか?
2.食べ物について
お粥をあまり食べなくて、野菜も無表情で食べていて、芋類や果物類の甘い食べ物は良く食べます。
その事を市の助産師さんに相談したところ甘い食べ物はあとからいくらでも食べれるようになるから、お野菜を中心にあげてください。とアドバイス頂きました。
中にはパサパサして進まない野菜もあるので、甘い食べ物(芋類)と混ぜてあげても良いのでしょうか?
3.食べる姿勢について
離乳食を開始した当時から膝に乗せたりベビーバスチェアに乗せて食べさせたりしていました。
椅子に座る事が嫌のようで、床に座る(前屈み)かハイハイの状態でなら機嫌が良いため、最近はその姿勢であげたりしています。
食べさせる姿勢が気になってしまうので、椅子を購入したいと思っています。
ベビーバスチェアは嫌がるので、他の椅子でも嫌がるのではと思って、なかなか購入出来ないのですが、どのタイプを購入したら良いのでしょうか?
お忙しい中すみませんが、アドバイス頂ければと思いますm(_ _)m
よろしくお願いします!!
離乳食についていくつか相談させて下さい!
1.食べる時と食べない時
離乳食を始めて約2ヶ月が経ちました。
2回食を始めてますが、食べる時と食べない時があります。
市の助産師さんのアドバイスでミルクをあげる前にあげるようにしていますが、口周りにワセリンを塗る時点で嫌がって、離乳食所ではなくなってしまいます。
どのようにあげれば機嫌良く食べてくれますでしょうか?
2.食べ物について
お粥をあまり食べなくて、野菜も無表情で食べていて、芋類や果物類の甘い食べ物は良く食べます。
その事を市の助産師さんに相談したところ甘い食べ物はあとからいくらでも食べれるようになるから、お野菜を中心にあげてください。とアドバイス頂きました。
中にはパサパサして進まない野菜もあるので、甘い食べ物(芋類)と混ぜてあげても良いのでしょうか?
3.食べる姿勢について
離乳食を開始した当時から膝に乗せたりベビーバスチェアに乗せて食べさせたりしていました。
椅子に座る事が嫌のようで、床に座る(前屈み)かハイハイの状態でなら機嫌が良いため、最近はその姿勢であげたりしています。
食べさせる姿勢が気になってしまうので、椅子を購入したいと思っています。
ベビーバスチェアは嫌がるので、他の椅子でも嫌がるのではと思って、なかなか購入出来ないのですが、どのタイプを購入したら良いのでしょうか?
お忙しい中すみませんが、アドバイス頂ければと思いますm(_ _)m
よろしくお願いします!!
2024/12/11 14:23
masakoさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
1.食べる時と食べない時
→あって当たり前と考えていただいて大丈夫ですよ。
ワセリンを塗ることを嫌がってしまう様子があるのですね。
空腹で、機嫌が悪くなっているということはないでしょうか?
30分程度離乳食の時間を早めて挑戦していただくのもおススメですよ。
2.食べ物について
→甘みのある食材を好んで食べている様子があるのですね。
苦手な食材は、得意な食材を混ぜたり、ミルク煮にするなど、お子さんの得意な味付けにして挑戦してみてもよいですよ。
苦手もかわりやすい時期になりますので、食材単体でもたまに試してみていただくとよいかと思います。
3.食べる姿勢について
→食事に集中できる姿勢を保てる椅子がおススメです。
今後、噛む力が必要になってくると、
床面または、椅子の足置きにしっかり足をつけて踏ん張れるものがよいです。小さいうちは、分厚いマンガ本をおいて足置きの補助をする。バスタオルを体と椅子の間に挟むなどの調整が必要なことが多いです。
お子さんの好みの触感などもあるかと思います。
ベビー用品店で試し座りをされてみるのもよいですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
1.食べる時と食べない時
→あって当たり前と考えていただいて大丈夫ですよ。
ワセリンを塗ることを嫌がってしまう様子があるのですね。
空腹で、機嫌が悪くなっているということはないでしょうか?
30分程度離乳食の時間を早めて挑戦していただくのもおススメですよ。
2.食べ物について
→甘みのある食材を好んで食べている様子があるのですね。
苦手な食材は、得意な食材を混ぜたり、ミルク煮にするなど、お子さんの得意な味付けにして挑戦してみてもよいですよ。
苦手もかわりやすい時期になりますので、食材単体でもたまに試してみていただくとよいかと思います。
3.食べる姿勢について
→食事に集中できる姿勢を保てる椅子がおススメです。
今後、噛む力が必要になってくると、
床面または、椅子の足置きにしっかり足をつけて踏ん張れるものがよいです。小さいうちは、分厚いマンガ本をおいて足置きの補助をする。バスタオルを体と椅子の間に挟むなどの調整が必要なことが多いです。
お子さんの好みの触感などもあるかと思います。
ベビー用品店で試し座りをされてみるのもよいですね。
よろしくお願いします。
2024/12/12 12:29
masako
0歳7カ月
お忙しい中、ありがとうございます!
頂いたアドバイスを参考に
離乳食を進めていきたいと思います。
頂いたアドバイスを参考に
離乳食を進めていきたいと思います。
2024/12/12 16:44
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら