閲覧数:381

ミルクの量・回数について

Suzy
生後5か月半のベビーです。
ミルクの1日量が少ないので心配です。
今まで1日5回(8時、12時+離乳食、16時、19時半、3時)、1回量は120〜160ml飲んでいました。
この時もトータルは650〜800mlほどしか飲みませんでした。
今は夜通しで寝てくれることが多くなり、授乳回数が1日4回(8時、12時+離乳食、16時、19時半)になり、1回量はちょっと増え160〜200ml飲むようになりましたが、回数が減ったためトータルは変わらず650〜800mlほどしか飲みません。
今まで体重は順調に増えていたため様子を見ていましたが、最近増えが少なく7g/1日しか増えておらず心配です。
この場合、回数や量を増やした方がいいのでしょうか。
ですが、授乳回数を増やした方がいいのかとも思いますが、4時間間隔で飲めるようになってきたので変えたくない気持ちもあります。
また、1回量はお腹いっぱいになり飲まなくなるので、増やすのは難しいと思っています。
離乳食は1回食で10倍粥小さじ4杯、副菜の野菜小さじ1〜4杯食べています。
ご意見いただけましたら幸いです。
成長曲線の画像も添付します。
よろしくお願いします🙇‍♀️
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/12/11 9:46

宮川めぐみ

助産師

Suzy

0歳5カ月
ご返答ありがとうございます。
1回私が寝る前に授乳ということは、ベビーは20時に寝て朝まで寝てくれるんですが、一回起こして授乳ということでしょうか。
そうすると夜の睡眠サイクルに影響が出そうで不安です。
体重は増えてないわけではないので、少し様子を見てまた検討したいと思いますが大丈夫でしょうか。。

2024/12/12 17:55

宮川めぐみ

助産師

Suzy

0歳5カ月
かしこまりました!
少し様子見て変化がなかったり体重が減ってきてしまった場合は、23時に授乳を検討したいと思います。
ありがとうございます。

2024/12/15 10:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家