閲覧数:88

夜の睡眠

さち
1歳2ヶ月です。
敷き布団でそれぞれ寝てるんですが睡眠中、隣に誰かが居ないと泣いて起きます。
一緒に寝てると、目が覚めた時に こっちに来てくっついて寝てきたりします。時には顔に乗っかってきます💦

2、3ヶ月くらいから隣で寝てるので、不安やさみしさを感じるのかもしれません。
でも1人で寝て欲しいんですが、何か良い方法はないでしょうか。

私も睡眠不足が続いています。

2024/12/11 7:48

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
さちさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

1歳2ヶ月のお子さんの子育て中なのですね。
夜間の睡眠不足、お辛いですよね。状況お察しいたします。

お子さんが、隣に誰かがいないと泣いて起きること、特に0歳1歳の間はよくある瞬間かなぁとおもい、読ませていただきました。
夜間、深い睡眠と浅い睡眠を繰り返しているので、きっと浅い睡眠のときには脳は半分起きているような状態で、隣に誰もいないことを肌で察知するのではないかとおもいます。

毎日のことですからママは大変ですが、月齢の経過で、成長とともに落ち着いてくることが多いですよ。

とはいえ睡眠不足も辛いですから、何か他の方法で解決できることがあればよいなとおもいます。
ママ以外の方に添い寝を変わってもらって、自分はぐっすり眠れる日を作ったり、夜はお子さんと一緒に寝てしまって、少しでも睡眠不足を補えるよう時間がとれるとよいのかなとおもいました。

少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

2024/12/16 8:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家