閲覧数:100
トイトレについて
まぁ
3歳5か月の子ですが、トイレが少し怖いようで行くのを嫌がります。
朝起きてトイレに誘うと、たまに座ることはありますがすぐに立ち上がって出て行ってしまいます。
一度、座っている時に水が流れてしまい、それが怖かったのか、恐怖心があるようです。
平日は朝とお風呂に入る前、休日は昼間も誘いますが、行けることの方が少ない状態です。
まだトイレでは一度も出来たことはありません。まず行くのを嫌がってしまうので、お気に入りの人形と一緒に行こうよ!と声をかけてみたりしますが、なかなか難しいです。
怖がったり嫌がったりする状態でどのように進めたら良いでしょうか?
朝起きてトイレに誘うと、たまに座ることはありますがすぐに立ち上がって出て行ってしまいます。
一度、座っている時に水が流れてしまい、それが怖かったのか、恐怖心があるようです。
平日は朝とお風呂に入る前、休日は昼間も誘いますが、行けることの方が少ない状態です。
まだトイレでは一度も出来たことはありません。まず行くのを嫌がってしまうので、お気に入りの人形と一緒に行こうよ!と声をかけてみたりしますが、なかなか難しいです。
怖がったり嫌がったりする状態でどのように進めたら良いでしょうか?
2024/12/10 23:24
まぁさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのトイレトレについてですね。
怖がっている様子もあるということなので、とにかく怖いところではないと思ってもらえるようにされる必要はあるかと思います。
排泄をするところなので、安心感を感じないと落ち着いてすることは難しいと思います。
たまに座ることができるのであれば、そのことをよくよく褒めていただくといいと思います。
まぁさんの見学でついてきてくれることも褒めてあげていただくといいと思いますよ。
自動でお水が流れてしまうところは、事前に説明をされておくのもいいと思います。
お家のトイレでも、自動で流れてしまうこともあるようでしたら、どうすれば自動で流れないのか、流れないように設定をされてみるのもいいように思います。
(流す必要があることを知らないままということもあったりするようです)
あとは季節的に寒くなく、いきやすくなるような雰囲気作りをされてみるのもいいと思いますよ。
絵本でも、トイレ、排泄のものを読んであげることを繰り返されるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへのトイレトレについてですね。
怖がっている様子もあるということなので、とにかく怖いところではないと思ってもらえるようにされる必要はあるかと思います。
排泄をするところなので、安心感を感じないと落ち着いてすることは難しいと思います。
たまに座ることができるのであれば、そのことをよくよく褒めていただくといいと思います。
まぁさんの見学でついてきてくれることも褒めてあげていただくといいと思いますよ。
自動でお水が流れてしまうところは、事前に説明をされておくのもいいと思います。
お家のトイレでも、自動で流れてしまうこともあるようでしたら、どうすれば自動で流れないのか、流れないように設定をされてみるのもいいように思います。
(流す必要があることを知らないままということもあったりするようです)
あとは季節的に寒くなく、いきやすくなるような雰囲気作りをされてみるのもいいと思いますよ。
絵本でも、トイレ、排泄のものを読んであげることを繰り返されるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/11 14:23
相談はこちら
3歳5カ月の注目相談
3歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら