閲覧数:347

突然おっぱいを飲まなくなった

Lily
もうすぐ8ヶ月の娘についてです。
今は離乳食は二回食をしています。
元々おっぱいが大好きで離乳食も食べるけれどおっぱいの方がメインな感じで、お腹が空いてなくても眠たかったり甘えたりしておっぱいを咥えたがるので今でもおっぱいの回数は多かったです。
夜泣きも増えたのでそのたびにおっぱいを咥える事も多く、昨晩もたくさん授乳をしました。
そんな娘が今日から突然、おっぱいが欲しい時の泣き方をするのに、おっぱいをあげると一回咥えてもすぐ離し泣くというのを何回もしました。
お昼過ぎにもまたそうやっていたのですが、抱っこしながらでやっとおっぱいを飲んでくれました。
そのあと夕方の二回食目で用意の時点から泣いて催促し、ひと匙食べるごとに早くちょうだいと泣いて、食べ終わってもまだ欲しいと泣きおかわりをしました。
そんなに離乳食を欲したのも初めてでしたし、おっぱいを飲まないのも初めてで戸惑っています。
おっぱいを欲しがる泣き方はするのに咥えてもすぐ離すか咥えずにずっと泣いてしまいます。
こんな事はあるのでしょうか?調べたところ母乳ストライキというのがあるようですがこれも当てはまるのでしょうか?
あまりにも突然で悲しくなってしまい相談させて頂きました。
合間に相談しており分かりにくい文ですみません。
お返事よろしくお願い致します。

2024/12/10 20:32

宮川めぐみ

助産師

Lily

0歳7カ月
回答をありがとうございます。
飲んでもらえなかった時にはもう胸がぱんぱんで母乳が溢れて大変だったので分泌量が減った可能性はないと思います。
そのあとも咥えても離して泣くのを繰り返したりしています。
そのたびに立って抱っこしたままあげてみたり左右を入れ替えてみたり体制を変えてみたりと試行錯誤しながら飲んでくれたりもしました。しかしなぜ咥えても一瞬ですぐ離して泣いてしまうのか気になります。
最初は母乳も出ずかなり頑張って出るようになったのもあり、おっぱいが好きな娘との授乳時間が幸せだったのもありますし、あまりにも突然だったので嫌がられるのが辛くて…
 分泌量が減った以外にも何か思い当たる原因があれば教えて下さい。  

2024/12/11 20:35

宮川めぐみ

助産師

Lily

0歳8カ月
ありがとうございました。

2024/12/15 20:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家