閲覧数:194
うつ伏せが苦手
まり
月齢×10分がうつ伏せ遊びの目安、と以前こちらで目にしました。うつ伏せが苦手ですぐ泣いてしまうので無理強いはせずにおり、5ヶ月の今も、1-3分を1日3回くらいしかできていません。
おもちゃは、普段から来るもの拒まず去るもの追わずといった感じで、おもちゃで気を引くことができません。比較的長く(といっても3分くらい)できる時も、指しゃぶりで頭を下ろしている感じです。
手を置く位置を、前に出したり、胸の下にしてみたりしましたが、あまり変わらず。タオルもしっくりきません。
私も一緒にうつ伏せしたり、私の胸の上でうつ伏せさせても、同じくらい嫌がります。
寝返りもまだです。
最近は、体力がついているのに消費していないからか、なかなか寝付けず、眠いのに寝れなくて一日中ぐずぐずしており、ほぼ抱っこでいまして、一人遊びをすること自体少なくなってしまいました。
お座りや掴まり立ちは好きで、得意げにしています。ハイハイを経ずに歩くのは危険と目にし、うつ伏せ、ずり這い、ハイハイはちゃんとやっておきたいのですが。
泣いてもうつ伏せをさせ続けた方がいいのでしょうか。
なにか、よい方法はありますでしょうか。
おもちゃは、普段から来るもの拒まず去るもの追わずといった感じで、おもちゃで気を引くことができません。比較的長く(といっても3分くらい)できる時も、指しゃぶりで頭を下ろしている感じです。
手を置く位置を、前に出したり、胸の下にしてみたりしましたが、あまり変わらず。タオルもしっくりきません。
私も一緒にうつ伏せしたり、私の胸の上でうつ伏せさせても、同じくらい嫌がります。
寝返りもまだです。
最近は、体力がついているのに消費していないからか、なかなか寝付けず、眠いのに寝れなくて一日中ぐずぐずしており、ほぼ抱っこでいまして、一人遊びをすること自体少なくなってしまいました。
お座りや掴まり立ちは好きで、得意げにしています。ハイハイを経ずに歩くのは危険と目にし、うつ伏せ、ずり這い、ハイハイはちゃんとやっておきたいのですが。
泣いてもうつ伏せをさせ続けた方がいいのでしょうか。
なにか、よい方法はありますでしょうか。
2024/12/10 9:02
まりさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
うつ伏せ遊びを嫌がるのですね。先にお座りやつかまり立ちに近い感じも出てきましたね。
うつ伏せ遊びは、毎日の練習の中から、体幹の筋力、腕の筋力が上がってくるものです。
継続して、なさることにより、少しずつできるようになるもの。
確かに泣いて泣いて、こちらが凹みますよね。よく分かりますます。
ですが、やらないとできないとも考えられますので、泣いても本来は構わないはずですので、概ねは今のペースで構いませんので、ぜひ毎日、機嫌を見計らないながら、やりましょう!
手の位置は、体の前、肘がつくイメージですね。すでにお調べくださっていると存じますが、資料を添付致します。
宮川助産師の動画が参考になりますよ。(うつ伏せ遊び動画があります。)
https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1202
ご相談くださりありがとうございます。
うつ伏せ遊びを嫌がるのですね。先にお座りやつかまり立ちに近い感じも出てきましたね。
うつ伏せ遊びは、毎日の練習の中から、体幹の筋力、腕の筋力が上がってくるものです。
継続して、なさることにより、少しずつできるようになるもの。
確かに泣いて泣いて、こちらが凹みますよね。よく分かりますます。
ですが、やらないとできないとも考えられますので、泣いても本来は構わないはずですので、概ねは今のペースで構いませんので、ぜひ毎日、機嫌を見計らないながら、やりましょう!
手の位置は、体の前、肘がつくイメージですね。すでにお調べくださっていると存じますが、資料を添付致します。
宮川助産師の動画が参考になりますよ。(うつ伏せ遊び動画があります。)
https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1202
2024/12/11 10:31
まり
0歳5カ月
機嫌をみつつ、毎日できるようにしたいと思います。ご回答ありがとうございました。
2024/12/11 11:09
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら