閲覧数:286
コップ飲みについて
いーちゃん
1歳0ヶ月になる息子なんですが、コップ飲みが上手くできません。
そろそろ卒乳を考えており、食事に牛乳を与えるようにしてるんですが中々コップ飲みが上達せず全部こぼれてしまいます。
色々コップを買ったのですがコップ自体が嫌なのか、特定のコップでしか飲んでくれず進め方を悩んでます。
コップ飲みの進め方のご教授をお願いします。
そろそろ卒乳を考えており、食事に牛乳を与えるようにしてるんですが中々コップ飲みが上達せず全部こぼれてしまいます。
色々コップを買ったのですがコップ自体が嫌なのか、特定のコップでしか飲んでくれず進め方を悩んでます。
コップ飲みの進め方のご教授をお願いします。
2024/12/10 7:54
いーちゃんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんのコップ飲みの練習でお悩みなのですね。
お子さんが好みのコップがある様子なのですね。
お茶等の授乳以外からの水分補給について
「赤ちゃんはいつからストローやコップで飲めるの?練習は必要?」
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1356
こちらの記事が参考になるかと思います。
ストローで吸うという動きが難しいです。
スプーンからすする
→コップで飲む
→ストローで飲むという順番が進みやすいです。
まずは、大きめのスプーンに口をつけ、すする動きを練習
→底の浅いお皿で、大人が傾けてすする動き
→底の深いマグやコップ等で大人が傾けてすする動き
→お子さんが自分でコップを持って飲むという流れになります。
お気に入りのコップがあるとのことですし、
大人が一緒に支えてあげ、「できた!」の体験を積み重ねていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんのコップ飲みの練習でお悩みなのですね。
お子さんが好みのコップがある様子なのですね。
お茶等の授乳以外からの水分補給について
「赤ちゃんはいつからストローやコップで飲めるの?練習は必要?」
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1356
こちらの記事が参考になるかと思います。
ストローで吸うという動きが難しいです。
スプーンからすする
→コップで飲む
→ストローで飲むという順番が進みやすいです。
まずは、大きめのスプーンに口をつけ、すする動きを練習
→底の浅いお皿で、大人が傾けてすする動き
→底の深いマグやコップ等で大人が傾けてすする動き
→お子さんが自分でコップを持って飲むという流れになります。
お気に入りのコップがあるとのことですし、
大人が一緒に支えてあげ、「できた!」の体験を積み重ねていけるとよいですね。
よろしくお願いします。
2024/12/11 10:41
いーちゃん
1歳0カ月
お忙しい中ご回答頂きありがとうございます。
また、参考資料もありがとうございます。
コップ飲み→ストロー飲みとは知らずストローマグでコップより先に飲ませてしまってました。
また、たまにパックジュースもあげたりしておりストロー飲みはもうすでにできるようになっていると思います。
順番を間違えてしまいましたが問題ないのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんがご確認よろしくお願いします。
また、参考資料もありがとうございます。
コップ飲み→ストロー飲みとは知らずストローマグでコップより先に飲ませてしまってました。
また、たまにパックジュースもあげたりしておりストロー飲みはもうすでにできるようになっていると思います。
順番を間違えてしまいましたが問題ないのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんがご確認よろしくお願いします。
2024/12/12 15:52
ベビーカレンダー事務局
いーちゃん様
いつも専門家相談をご利用くださいましてありがとうございます。
ベビーカレンダー事務局です。
今回、回答に対して「解決済み」を押していただきありがとうございました。こちらは仕様上、「解決済み」を押していただいたあとは、専門家が回答できないようになっております。
そのため、追加のご相談に専門家が回答することができません。
大変恐れ入りますが、新規にて小林宛にご相談いただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつも専門家相談をご利用くださいましてありがとうございます。
ベビーカレンダー事務局です。
今回、回答に対して「解決済み」を押していただきありがとうございました。こちらは仕様上、「解決済み」を押していただいたあとは、専門家が回答できないようになっております。
そのため、追加のご相談に専門家が回答することができません。
大変恐れ入りますが、新規にて小林宛にご相談いただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
2024/12/13 10:49
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら