閲覧数:118

寝る前にすごい泣く

べぇべぇ
一歳二ヶ月の娘についてです。
3週間前に突発性発疹に罹り、数日、1日中不機嫌でした。その後、昼間はいつも通りご機嫌な感じですが、ここ2週間くらい、昼寝前も夜の就寝前もとてつもない声をあげて泣きます。泣き喚きます。そのまま寝つくことはできません。
そういうお年頃なのでしょうか。
今までは、お昼寝は授乳や散歩中に寝てしまうことが多く、そのまま布団に移動して寝ていました。
夜は、布団にゴロンとすれば、多少泣いても泣き喚くことはなく寝ていました。
泣き喚いたら授乳をすれば落ち着いて寝ますが、年明けには卒乳をしたいので、授乳で寝かせる癖はつけなくないなと思っており、葛藤しています。泣き喚きながら、歩き回ってしまいます。抱っこすれば落ち着くときとそうでないときがあり、落ち着くとまた遊び始めてしまいます。今まで通り、ゴロンで寝かせたいと思いつつ、なかなかうまくいきません。
泣き喚きに効果的なことや対処法が知りたいです。
よろしくお願いします。

2024/12/9 22:19

在本祐子

助産師
べぇべぇさん、こんばんは。
ご利用くださりありがとうございます。
突発性発疹の後、しばらく不機嫌でしたね。
3週間程度経過しても、寝る前にすごく泣いてしまい心配でしたね。
そうですね、病み上がりであったり、抱っこ環境に慣れてクセになっている可能性はありますね。
まずは、今の時期病み上がりからの脱却ですから、眠たくなるまで、様子を見てもよくて、思いっきり遊ばせてもよいですよ。

いずれは元のスタイルに戻ってくると思います。
よろしくお願いします。

2024/12/11 0:18

べぇべぇ

4歳2カ月
ありがとうございました!
思いっきり遊ばせていいと思うと、気が楽になりました!
ゆったりとした気持ちで見守りたいと思います。

2024/12/13 13:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳1カ月の注目相談

4歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家