閲覧数:172

母乳の分泌量について

haruka
いつもお世話になっています。
生後4ヶ月の男の子を育てています。
ほぼ母乳で育てており,4時間に一度くらいの授乳です。
夜間はまとまって寝て欲しいなと思うのですが、寝る前をミルクにして朝まで起きなかった際に最初はかなりおっぱいが張ると思うのですが、そのうち学習して張らなくなますか?
日中の分泌量も減ってしまうでしょうか?
1人目がほぼミルクに頼っていたので、よく分からず,教えてください。

2024/12/9 22:18

宮川めぐみ

助産師
harukaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の分泌についてですね。
そうですね、夜間に全く授乳をされることがなくなると、分泌は減っていきます。
今後の授乳をどのように進めていかれたいかで、授乳を調整していただけたらと思います。

活動量が今後さらに今よりも増えるようになりますので、その分必要になる接種エネルギー量は増える様になります。
息子さんの欲しがり方や、体重の増えを見ながら調整をしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/10 12:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳1カ月の注目相談

3歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家