閲覧数:139
離乳食のタイミング
よったん
お世話になります。
もうすぐ8ヶ月の息子がいます。
10日程前から2回食をスタートしました。
しかし、2回目の離乳食は毎回泣きながら食べます。
1回食の時も最初は泣いていたのですが、それはスプーンに慣れたら改善され、今は機嫌良く食べています。
1回目は起床後7時頃です。
2回目はお昼寝の前や後、夕寝前など、色々試しているのですが、毎回泣きます。
夕寝前(昼寝の2時間後)は泣いてほとんど口から出てしまいました。
※3時間起きてるともうかなり眠そうです…
お昼寝後の離乳食は、泣きますが一応完食はします。
お昼寝と夕寝から起きたら、すぐにミルクを欲しがります。
そして少し小腹が空いてるタイミング(ミルクの後2時間後くらい)で、ミルクを見たら普通に180ミリ程飲んでしまいます。
お昼寝後にすると、起こされて、もしくは自然に起きたとしても空腹で(?)泣いてしまうのですが、それは慣れるしかないのでしょうか?
午後はミルクのタイミングとは別に離乳食のタイミングを作った方が良いのでしょうか?
そうすると胃が休まらないので良くないですか?
ちなみに今のだいたいの1日のスケジュールは以下です。
7時前後 起床・離乳食①・ミルク160
9時台 朝寝(30分程)
10時 ミルク200
12時半~14時頃 昼寝→起きたら離乳食②・ミルク160
17時前後 夕寝→起きたらミルク180
18時半 お風呂
19時半 ミルク220→就寝
もうすぐ8ヶ月の息子がいます。
10日程前から2回食をスタートしました。
しかし、2回目の離乳食は毎回泣きながら食べます。
1回食の時も最初は泣いていたのですが、それはスプーンに慣れたら改善され、今は機嫌良く食べています。
1回目は起床後7時頃です。
2回目はお昼寝の前や後、夕寝前など、色々試しているのですが、毎回泣きます。
夕寝前(昼寝の2時間後)は泣いてほとんど口から出てしまいました。
※3時間起きてるともうかなり眠そうです…
お昼寝後の離乳食は、泣きますが一応完食はします。
お昼寝と夕寝から起きたら、すぐにミルクを欲しがります。
そして少し小腹が空いてるタイミング(ミルクの後2時間後くらい)で、ミルクを見たら普通に180ミリ程飲んでしまいます。
お昼寝後にすると、起こされて、もしくは自然に起きたとしても空腹で(?)泣いてしまうのですが、それは慣れるしかないのでしょうか?
午後はミルクのタイミングとは別に離乳食のタイミングを作った方が良いのでしょうか?
そうすると胃が休まらないので良くないですか?
ちなみに今のだいたいの1日のスケジュールは以下です。
7時前後 起床・離乳食①・ミルク160
9時台 朝寝(30分程)
10時 ミルク200
12時半~14時頃 昼寝→起きたら離乳食②・ミルク160
17時前後 夕寝→起きたらミルク180
18時半 お風呂
19時半 ミルク220→就寝
2024/12/9 20:53
よったんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
2回目の離乳食のタイミングにお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
今は、おっぱいやミルク以外のものに慣れていく時期ですので、あまり召し上がることにこだわらなくても大丈夫ですよ。もし、お子さんの機嫌が悪かったり、タイミングが合わない時には、スキップしてくださっても構いませんよ。初めての食材がある場合には、平日の小児科が空いている時間帯に食べさせてあげるのがいいと思いますが、食べ慣れた食材であれば、朝昼晩など、おおよその時間が決まっていれば、必ずしも毎日同じ時間でなくても構いませんよ。また、離乳食や授乳同士の間隔が3〜4時間ぐらい空いていれば問題ないと思いますので、お子さんのご様子やママさんのご都合で、その日の時間を決めていただいていいと思いますよ。もし、空腹で泣いてしまうのであれば、先に少しだけミルクを飲ませてから、離乳食を食べさせてあげても問題ないですし、ミルクでお腹が落ち着いて、機嫌が良くなったタイミングで食べさせてあげるようになさってもいいですよ。
ご相談ありがとうございます。
2回目の離乳食のタイミングにお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
今は、おっぱいやミルク以外のものに慣れていく時期ですので、あまり召し上がることにこだわらなくても大丈夫ですよ。もし、お子さんの機嫌が悪かったり、タイミングが合わない時には、スキップしてくださっても構いませんよ。初めての食材がある場合には、平日の小児科が空いている時間帯に食べさせてあげるのがいいと思いますが、食べ慣れた食材であれば、朝昼晩など、おおよその時間が決まっていれば、必ずしも毎日同じ時間でなくても構いませんよ。また、離乳食や授乳同士の間隔が3〜4時間ぐらい空いていれば問題ないと思いますので、お子さんのご様子やママさんのご都合で、その日の時間を決めていただいていいと思いますよ。もし、空腹で泣いてしまうのであれば、先に少しだけミルクを飲ませてから、離乳食を食べさせてあげても問題ないですし、ミルクでお腹が落ち着いて、機嫌が良くなったタイミングで食べさせてあげるようになさってもいいですよ。
2024/12/11 5:10
よったん
0歳8カ月
ありがとうございます。
昨日と今日は試しにお昼寝を起こさずに、起きたタイミングであげてみました。
また、ミルクを見えない場所に置いてみたら、泣かずに食べていました。
もしかしたら、眠いのに食べさせられることと、ミルクがあるのに先にこっちを食べないといけないと息子が思っていたのかもしれません。
お昼寝から起きる時間はバラバラなのですが、アドバイスいただいたように、日によってある程度が決まっていれば、あとは機嫌よく食べてくれるタイミングを様子を見ながら見付けたいと思います。
そのうち少しずつ2回食のリズムが安定してくると良いなと思います。
ありがとうございました
昨日と今日は試しにお昼寝を起こさずに、起きたタイミングであげてみました。
また、ミルクを見えない場所に置いてみたら、泣かずに食べていました。
もしかしたら、眠いのに食べさせられることと、ミルクがあるのに先にこっちを食べないといけないと息子が思っていたのかもしれません。
お昼寝から起きる時間はバラバラなのですが、アドバイスいただいたように、日によってある程度が決まっていれば、あとは機嫌よく食べてくれるタイミングを様子を見ながら見付けたいと思います。
そのうち少しずつ2回食のリズムが安定してくると良いなと思います。
ありがとうございました
2024/12/12 20:48
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら