咳について

トロコ
11月に初めて山梨でキャンプをした時、遊んでる最中に息がハァハァとなり、話すのも少し苦しそうで咳き込んだり、うーうーと言いながら息を吐くような感じになりました。寒いせいかなと思い遊ぶのをやめて、暖かい飲み物を飲ませ休ませたら少し落ち着いてきました。
今までは外遊びしても咳など出なかったのですが、この後から外遊びすると同じ症状が出ます。そして、夜中に痰が絡むような咳出たり、咳き込み嗚咽をするようにもなりました。部屋は乾燥しないようには気をつけています。
アトピーとは言われていませんが、体の痒みがあったりとアレルギー体質なのかもとは、病院の先生に言われたことがあります。
もしかしたら、喘息とかになっているのでしょうか?
病院へ受診した方がいいのでしょうか?(症状がなくても)

2024/12/9 18:09

宮川めぐみ

助産師
トロコさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの咳についてですね。

お外に出ることで、咳き込むことが増えているのですね。
また夜間に咳き込み、嗚咽をすることもあるのですね。
夜間は暖房をつけておられるでしょうか?

お胸が冷えることで、咳が出やすくなることがあります。
冷たいものを食べることでも、冷えて咳が出やすくなるのと同じことがあります。
寒さによって咳が出やすくなることがあるのかなと思いました。
お胸のところにそっと手を当てていただき、手の温かみで温めてみることでも変化があるかもしれません。

夜間もそれで目を覚ますことがあったり、支障をきたしていることがありましたら、受診をされるといいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/10 10:45

トロコ

3歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
喘息になってしまったのかと心配していました。

布団ははいでしまい、スリーパーも嫌だと起きて泣くので、朝方とかはパジャマだけになってしまいます。
なので、オイルヒーターをつけて寝ています。
胸が冷えていたかもしれないですね。
教えて頂いたように胸に手を当てて温めて様子をみようと思います。
ありがとうございました。

2024/12/10 11:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳0カ月の注目相談

3歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家