閲覧数:361

混合から完ミ移行時のミルク量

のぴ
生後4ヶ月の女の子を混合で育てています。

授乳回数は6〜8回/日、母乳をあげたあとにミルクを60〜80ml足しています。

ここ最近母乳を拒否するようになってしまったので、完ミにしようと思っています。
母乳をあげずにミルクだけの時間を作り、徐々に完ミにしていこうと思うのですが、その際の1回のミルク量はどれくらいが適切なのでしょうか?

母乳がどれくらい出ているのかわからないのですが、おそらく40〜50mlほど出ていると思うので、ミルクと合わせて1回で100ml前後は飲んでいると推測すると、ミルクに置き換えた場合100ml与えれば大丈夫でしょうか?
それとも月齢に合わせて140〜160mlくらいあげた方がいいのでしょうか?

また、上で書いたような完ミへの移行方法で大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。

2024/12/9 16:24

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
のぴさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

生後4ヶ月のお子さんの授乳中なのですね。
混合栄養でお育てのところ、お子さんが母乳を拒否するような姿がみられるとのことで、ミルクのみにしようかなとお考えなのですね。

色々な方法がありますので、のぴさんが書いてくださったようにミルクだけの時間を作ってみることからはじめることでよいのかなとおもいました。
まずはいままで飲んでいた80mlくらいから試してみることはいかがでしょうか。
母乳と違って哺乳瓶から飲むミルクは流れ出る流量に勢いがありますから、急に量を増やすと吐いてしまうこともあります。
お子さんによりますので一概にはいえませんが、まずは現状のミルク量にして、少しずつ量を増やしていかれることをおすすめします。

その結果、短時間で欲しがるようならば1回量を100mlくらいにしてもよいかもしれないですね。

おしっこの回数が1日に6回くらい出ていれば、ひとまずしっかり飲めているなと判断できますので、それを目安にしていただくこともよいかとおもいます。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2024/12/11 8:41

のぴ

0歳4カ月
ありがとうございます。
まずは80mlで試してみたいと思います。

2024/12/11 10:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家