閲覧数:676

2歳娘を叩いてしまいました。

おた
2歳10ヶ月の娘と8ヶ月の娘を自宅保育している専業主婦です。
お昼寝のため次女に授乳をしていると、寝たくない長女が何度も何度も私を叩いて蹴ってきました。
痛いからやめてと言ってもやまず、せっかく眠りかけた次女も起きそうになるし、イライラして長女のお尻を叩いて押しのけました。

長女は「いたーい」と少し泣きました。我に帰った私がお尻をさすって「痛かったね、痛いよね」「かあかも痛かったのよ」と言いよしよしして、どうにか寝かしつけできました。(でもその場では謝れませんでした…情けない。)

次女が産まれてからイライラしやすく、キツイ事を言ってしまったり冷たい態度をとってしまい自己嫌悪になる事が多いです。とうとう手が出てしまったとショックです。

以前夫からは「長女が人を叩いたりするのは親の愛情不足だ」と言われ追い詰められた気持ちになり、寂しい思いをさせないように公園や児童館に行き一緒に遊ぶように頑張ってたところでした。

近くに身内もおらず、ただえさえ余裕がない毎日なのに、最近は次女の夜泣きもひどく寝不足なのもあり心身ともにしんどいです。
もう叩きたくないです。自分が怖いです。
娘2人ともとっても大事で大好きなんです。
優しいお母さんになりたいです、
半分愚痴のようになってしまいすいません。

2024/12/9 15:27

高塚あきこ

助産師

おた

2歳10カ月
すぐにお返事ありがとうございます。

当時は2人とも寝かしつけ中で遊びにも誘えず次女に授乳してたので身動きも取れなかったんです。
でも何度言っても聞かない時は手段を変えるしかないですよね。
余裕があればヨイショして誘導できる時もあるのですが、いっぱいいっぱいだと「〇〇して」「〇〇しないで」と直接的な言葉掛けになりがちです。大人だってそんな風に言われたらやる気なくなりますよね。分かってはいるんですが…。。

相談窓口もありがとうございます。

聞いて頂き、少しほっとしました。

2024/12/13 22:20

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳10カ月の注目相談

2歳11カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家