閲覧数:130
最近の離乳食について
まこ
風邪のあと胃腸炎になってから、離乳食を食べなくなりました。
以前は、作った物は全量食べていたのですが、
口に入れることもなく、顔を背けてしまうようになりました。
このままだと栄養が行き届かず、成長しないのではと心配しています。
なにか良い方法はありませんか?
以前は、作った物は全量食べていたのですが、
口に入れることもなく、顔を背けてしまうようになりました。
このままだと栄養が行き届かず、成長しないのではと心配しています。
なにか良い方法はありませんか?
2024/12/9 13:06
まこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんが風邪をひき、胃腸炎になった後、離乳食を食べなくなり、お悩みなのですね。
風邪をひいてしまったのはいつ頃でしょうか?
お子さんの場合、一度消化機能が落ちてしまうと、見た目は元気そうに見えても、3週間程度食欲が落ちた状態が続いてしまうことも少なくありません。
また、鼻水、のどの痛みなどで、食べられないことも多いですよ。
食事が進まない様子であれば、授乳量をしっかり確保してあげ、お子さんの体調の回復を待ってあげられるとよいかと思いますよ。
大人がおいしそうに食べている姿もたくさん見せていきましょう。
食事が楽しい時間、おいしい時間になるように、焦らず進めていけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんが風邪をひき、胃腸炎になった後、離乳食を食べなくなり、お悩みなのですね。
風邪をひいてしまったのはいつ頃でしょうか?
お子さんの場合、一度消化機能が落ちてしまうと、見た目は元気そうに見えても、3週間程度食欲が落ちた状態が続いてしまうことも少なくありません。
また、鼻水、のどの痛みなどで、食べられないことも多いですよ。
食事が進まない様子であれば、授乳量をしっかり確保してあげ、お子さんの体調の回復を待ってあげられるとよいかと思いますよ。
大人がおいしそうに食べている姿もたくさん見せていきましょう。
食事が楽しい時間、おいしい時間になるように、焦らず進めていけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2024/12/10 12:18
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら