閲覧数:114
母乳について
みい
今日内視鏡検査を受けます。
医師には授乳中でも大丈夫と言われたのですが、曖昧な返事だったため不安で完母のところを何日か断乳し、ミルクをあげたいと思っています。
現時点で母乳をあげていないのですが、母乳がもう減っているような気がします…3日ほど断乳しようと思っているのですがこのまま母乳が出なくなってしまうんじゃないかと心配しています。母乳が減らないようにするにはどうしたらいいでしょうか…
よろしくお願いします。
医師には授乳中でも大丈夫と言われたのですが、曖昧な返事だったため不安で完母のところを何日か断乳し、ミルクをあげたいと思っています。
現時点で母乳をあげていないのですが、母乳がもう減っているような気がします…3日ほど断乳しようと思っているのですがこのまま母乳が出なくなってしまうんじゃないかと心配しています。母乳が減らないようにするにはどうしたらいいでしょうか…
よろしくお願いします。
2024/12/9 6:41
みいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳についてですね。
今日、内視鏡の検査を受けられるのですね。
もう三日ほど断乳をされているということでしょうか?
お子さんにあげなくても、その間搾乳をコンスタントにされていれば、分泌を維持できるようになりますが、全く触らないままで三日ほど経つ様でしたら、分泌は止まっていくようになります。
搾乳を授乳と同じぐらいの頻度で続けてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳についてですね。
今日、内視鏡の検査を受けられるのですね。
もう三日ほど断乳をされているということでしょうか?
お子さんにあげなくても、その間搾乳をコンスタントにされていれば、分泌を維持できるようになりますが、全く触らないままで三日ほど経つ様でしたら、分泌は止まっていくようになります。
搾乳を授乳と同じぐらいの頻度で続けてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/9 10:40
みい
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
説明がうまくできなくて申し訳ありません。
内視鏡をする前日の夕方から母乳をやめていて内視鏡をする朝に搾乳してみたら減っているような感じがしましたが、再度時間を長めにしてみたら胸が張るようになり母乳もでてきました。
搾乳は1回の時間を長くする(左10分右10分ぐらい)のと搾乳の回数を多めにやるのとどちらがいいのでしょうか?母乳の時は赤ちゃんの吐き戻しが多いので左右5分ずつで2時間おきぐらいに授乳していました。
赤ちゃんが吸うのと搾乳でやる場合母乳の出る量はかわるのでしょうか?
説明がうまくできなくて申し訳ありません。
内視鏡をする前日の夕方から母乳をやめていて内視鏡をする朝に搾乳してみたら減っているような感じがしましたが、再度時間を長めにしてみたら胸が張るようになり母乳もでてきました。
搾乳は1回の時間を長くする(左10分右10分ぐらい)のと搾乳の回数を多めにやるのとどちらがいいのでしょうか?母乳の時は赤ちゃんの吐き戻しが多いので左右5分ずつで2時間おきぐらいに授乳していました。
赤ちゃんが吸うのと搾乳でやる場合母乳の出る量はかわるのでしょうか?
2024/12/10 0:10
みいさん、お返事をどうもありがとうございます。
おっぱいの仕組みとしては、溜まっていることを続く様になると、もうそれほど作らなくてもいいのだと体が反応をするようになると言われます。
なので授乳をされていた時のように頻繁には難しいかもしれないのですが、3~4時間ほどでは、5分ずつでも搾乳をされてみるといいと思いますよ。
搾乳よりも実際に吸ってもらう方が、刺激が有効に加わると言われています。
お子さんにまた飲んでもらえるようになるまでは、可能な限り搾乳をしてみてください。
そして再開された時には、お子さんにも声をかけつつ、ちょこちょこと飲んでもらって、また分泌が増えていくようにされるといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
おっぱいの仕組みとしては、溜まっていることを続く様になると、もうそれほど作らなくてもいいのだと体が反応をするようになると言われます。
なので授乳をされていた時のように頻繁には難しいかもしれないのですが、3~4時間ほどでは、5分ずつでも搾乳をされてみるといいと思いますよ。
搾乳よりも実際に吸ってもらう方が、刺激が有効に加わると言われています。
お子さんにまた飲んでもらえるようになるまでは、可能な限り搾乳をしてみてください。
そして再開された時には、お子さんにも声をかけつつ、ちょこちょこと飲んでもらって、また分泌が増えていくようにされるといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/10 9:51
みい
0歳3カ月
教えて頂いた通り搾乳しました。
断乳も終わり授乳しているのですが、授乳して胸から赤ちゃんを離すと泣いてしまいます…指しゃぶりも増えたように感じます。授乳中、少し噛まれるようにもなりました。授乳は5分ずつ2時間おきにお腹がすくようでやっています。母乳が足りないのでしょうか?それとも時期的なものでしょうか。胸から離して泣いた時抱っこなどでゆらゆらさせると寝るのですが、ただ眠いだけでしょうか?
上の子は、吸いが弱くミルクがメインの混合で育てていたため完母がよくわかりません。色々聞いて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
断乳も終わり授乳しているのですが、授乳して胸から赤ちゃんを離すと泣いてしまいます…指しゃぶりも増えたように感じます。授乳中、少し噛まれるようにもなりました。授乳は5分ずつ2時間おきにお腹がすくようでやっています。母乳が足りないのでしょうか?それとも時期的なものでしょうか。胸から離して泣いた時抱っこなどでゆらゆらさせると寝るのですが、ただ眠いだけでしょうか?
上の子は、吸いが弱くミルクがメインの混合で育てていたため完母がよくわかりません。色々聞いて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
2024/12/13 16:58
みいさん、お返事をどうもありがとうございます。
搾乳を続けながら、断乳の時期を終えられたのですね。
お疲れ様でした。
授乳の再開をされているようですが、断乳前に比べて一時的に分泌は減っていることはあると思います。
吸ってもらう時間を10分ずつにしたり、5分ずつを2クールにされてみてはいかがでしょうか?
吸ってもらう時間を延ばしてみる事でも、哺乳量は増えると思いますよ。
そうしていただき、回数をまた意識的にあえて増やしてみることで、分泌は以前のように戻ってくると思いますよ。
また抱っこをしているとすぐに寝てしまうこともあるようでしたら、眠たいのでぐずぐずしていたということもあるかもしれませんね。
もう少し授乳を続けていただきつつ、様子を見て見ていただくのはどうかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
搾乳を続けながら、断乳の時期を終えられたのですね。
お疲れ様でした。
授乳の再開をされているようですが、断乳前に比べて一時的に分泌は減っていることはあると思います。
吸ってもらう時間を10分ずつにしたり、5分ずつを2クールにされてみてはいかがでしょうか?
吸ってもらう時間を延ばしてみる事でも、哺乳量は増えると思いますよ。
そうしていただき、回数をまた意識的にあえて増やしてみることで、分泌は以前のように戻ってくると思いますよ。
また抱っこをしているとすぐに寝てしまうこともあるようでしたら、眠たいのでぐずぐずしていたということもあるかもしれませんね。
もう少し授乳を続けていただきつつ、様子を見て見ていただくのはどうかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/14 10:13
みい
0歳3カ月
教えていただきありがとうございます。労りの言葉もかけていただいて嬉しいです。まわりに相談できる人がいないので助かっています。
回数をまた意識的に増やしてみるとあったのですが、どのくらいの間隔でやっていいのでしょうか。あげすぎなんてことはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
回数をまた意識的に増やしてみるとあったのですが、どのくらいの間隔でやっていいのでしょうか。あげすぎなんてことはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
2024/12/14 16:39
みいさん、こんばんは
授乳間隔ですが、日中であれば2~3時間ぐらいでもいいと思いますよ。
今ぐらいの月齢であれば、あげると飲んでくれ右rこともあるかもしれません。
お子さんの苦しそうな様子があったり、吐き戻しなどありましたら、あげ過ぎなこともあるかもしれませんが、様子を見ながら勧めていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
授乳間隔ですが、日中であれば2~3時間ぐらいでもいいと思いますよ。
今ぐらいの月齢であれば、あげると飲んでくれ右rこともあるかもしれません。
お子さんの苦しそうな様子があったり、吐き戻しなどありましたら、あげ過ぎなこともあるかもしれませんが、様子を見ながら勧めていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/14 22:24
みい
0歳3カ月
ありがとうございました!
2024/12/14 22:26
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら