閲覧数:486

新生児の枕の使用について
ちゃみ
はじめまして。初めて相談させていただきます。
新生児の枕の使用について教えてください。
まだ、生後1ヶ月に満たない赤ちゃんがいますが、後頭部が若干出ているせいか、左側を見る向きぐせがあります。
初めての育児で何も考えず、向きぐせをなおそうと、布団セットに入っていた王冠型の枕や別に購入したドーナツ型の枕などを普段から使用しており、寝る時も当たり前に使っていました。
何気なくネットで検索した際、新生児に枕は必要ないといった情報を見つけ、すでに3週間以上使っていて、心配になってしまいました。
何か 影響があるのでしょうか。
新生児の枕の使用について教えてください。
まだ、生後1ヶ月に満たない赤ちゃんがいますが、後頭部が若干出ているせいか、左側を見る向きぐせがあります。
初めての育児で何も考えず、向きぐせをなおそうと、布団セットに入っていた王冠型の枕や別に購入したドーナツ型の枕などを普段から使用しており、寝る時も当たり前に使っていました。
何気なくネットで検索した際、新生児に枕は必要ないといった情報を見つけ、すでに3週間以上使っていて、心配になってしまいました。
何か 影響があるのでしょうか。
2020/10/24 22:07
ちゃみさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの枕に関してご心配になられましたね。
赤ちゃんへの枕に関しては様々なお考えがあるのでこうしなければならない、これをすると弊害があるというのはないと思います。
まだ軟らかい赤ちゃんの頭の形はこれから変わっていきます。また、頭の形は遺伝的な要因が大きいのでパパ似、ママ似ということもあるでしょう。
ただ子どもは代謝も活発で、頭部はよく汗をかきます。枕やタオル、どちらを使用されるにしてもこまめにお洗濯するなど赤ちゃんにとって心地よくできるといいですね。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの枕に関してご心配になられましたね。
赤ちゃんへの枕に関しては様々なお考えがあるのでこうしなければならない、これをすると弊害があるというのはないと思います。
まだ軟らかい赤ちゃんの頭の形はこれから変わっていきます。また、頭の形は遺伝的な要因が大きいのでパパ似、ママ似ということもあるでしょう。
ただ子どもは代謝も活発で、頭部はよく汗をかきます。枕やタオル、どちらを使用されるにしてもこまめにお洗濯するなど赤ちゃんにとって心地よくできるといいですね。
ご参考にされてくださいね。
2020/10/25 10:50
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら