閲覧数:147

離乳食とミルクの量や順番について

ぷっちゃん
8ヶ月の男の子です。
1日離乳食を2回あげています。
毎回離乳食のあとには、ミルクを飲まないのであげなくても大丈夫でしょうか?
あと1回量は、どのくらいあげたらいいでしょうか?口を開けている間は食べさせてしまっていいでしょうか?
よく食べる子なので、最近悩んでいます。
離乳食後にミルク飲まなくなってしまったので、今日は先にミルクを100あげたのですが、
その後の離乳食の量をどのくらいあげていいのかわからなくなってしまいました。
宜しくお願い致します。

2024/12/8 18:52

小林亜希

管理栄養士
ぷっちゃんさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの離乳食やミルクの順番についてお悩みなのですね。
食後のミルクを飲まなくなってしまったとのこと、それ以外の時間のミルク量やここ1か月のお子さんの体重増加はいかがでしょうか?

まだまだ離乳食は食べられる食材も少なく、量も多くないですので、離乳食+ミルクを1回の食事と考えて進めていくのが安心ではあります。
食事量も適正で、かかる時間も多くないとのことであれば、食材としてミルクを使用して、ミルクがゆ、ミルクスープなど、ミルクを使ってメニューにしていけるとよいです。


7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g

ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g

たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
こちらが目安です。

食事にかかる時間が長くなると満腹感が出て、食後のミルクを飲めなくなる場合も多いです。
20~30分程度で切り上げて、ミルクを飲めると安心です。

【離乳食中期 生後7~8か月】 
・1日合計授乳量目安:700~900㎖
・1日の授乳回数目安:授乳のみ1日3回+離乳食後2回 
・1回の授乳量目安:200~220㎖
・離乳食後:140〜160㎖

食事の前にミルク100ml+離乳食〇g
→普段ミルクのみの時間帯に飲めているミルク量くらいになっていれば〇ですよ。
よろしくお願いします。

2024/12/9 12:28

ぷっちゃん

0歳8カ月
お返事有難うございます。
いろいろ教えてくださり大変有難いです。
離乳食の前にミルクを飲ませてしまうことは、やっぱり
よくないですか?
宜しくお願い致します。

2024/12/9 19:00

小林亜希

管理栄養士
ぷっちゃんさん、こんにちは。

この時期は食事量もミルク量も確保できれいれば、順番がお子さんによって違っても大丈夫です。
食事の割合を増やしたい時期になると、ミルクを先に飲んで満腹感が出ないように注意が必要になるかと思います。
よろしくお願いします。

2024/12/10 12:47

ぷっちゃん

0歳8カ月
わかりました。
有難うございました。

2024/12/10 13:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家