閲覧数:159
完ミでのミルク拒否
じゃがりこ
いつもお世話になっております。
生後10ヶ月、8kgの女の子を育てています。
完ミでミルク拒否になり困ってしまったため、ご相談しました。
私がいけないのですが、娘が鼻風邪を引いてしまい病院で処方されたシロップ薬をそのままだと飲まないため、ミルクに混ぜて飲ませてしまったのが原因です。
12/6の夜ご飯後に飲ませ、寝る前のミルクから断固拒否が始まりました。
結局寝る前のミルクは飲まず、グズグズしたまま寝てしまいました。
朝になったら忘れているかもと期待し、離乳食の前のお腹が空いている時にあげた所、同じく仰け反って拒否されました。
スプーン、おちょこ試しましたが味がダメになってひまったのか全部拒否です。
現在は3回食、離乳食はほとんど完食してくれます。
朝昼夜:10倍粥90g、野菜等40~50g、たんぱく質15g
ミルク拒否前、ミルクは朝ご飯後160、昼ご飯後120、寝る前220あげておりました。
離乳食の時に麦茶をあげていますが、ストローのみが上手くできず、おちょこでも2回に1回はこぼすか遊ぶか拒否するかで水分補給ができておらず脱水症状が心配です。
12/6の昼間のミルク以降、水分補給が上手く出来ていないため、朝のおしっこも少なく、毎日朝ごはん後にしていたうんちもしていません。
長文で申し訳ございません。
自分で蒔いた種ですが、今後どうしたらよいでしょうか。
アドバイス頂けますと幸いです。
生後10ヶ月、8kgの女の子を育てています。
完ミでミルク拒否になり困ってしまったため、ご相談しました。
私がいけないのですが、娘が鼻風邪を引いてしまい病院で処方されたシロップ薬をそのままだと飲まないため、ミルクに混ぜて飲ませてしまったのが原因です。
12/6の夜ご飯後に飲ませ、寝る前のミルクから断固拒否が始まりました。
結局寝る前のミルクは飲まず、グズグズしたまま寝てしまいました。
朝になったら忘れているかもと期待し、離乳食の前のお腹が空いている時にあげた所、同じく仰け反って拒否されました。
スプーン、おちょこ試しましたが味がダメになってひまったのか全部拒否です。
現在は3回食、離乳食はほとんど完食してくれます。
朝昼夜:10倍粥90g、野菜等40~50g、たんぱく質15g
ミルク拒否前、ミルクは朝ご飯後160、昼ご飯後120、寝る前220あげておりました。
離乳食の時に麦茶をあげていますが、ストローのみが上手くできず、おちょこでも2回に1回はこぼすか遊ぶか拒否するかで水分補給ができておらず脱水症状が心配です。
12/6の昼間のミルク以降、水分補給が上手く出来ていないため、朝のおしっこも少なく、毎日朝ごはん後にしていたうんちもしていません。
長文で申し訳ございません。
自分で蒔いた種ですが、今後どうしたらよいでしょうか。
アドバイス頂けますと幸いです。
2024/12/7 11:53
じゃがりこさん、こんばんは。
ご利用くださりありがとうございます。
ミルクに薬剤を混ぜたことがあり、それから飲まなくなってしまい悩まれましたね。
鼻風邪は良くなりましたか?症状が目立たなくなり、食べたり眠ったりに影響がなければ、対症療法薬であれば、薬はスキップしてもよいと思います。
ですが、一般的には、咳や鼻水の薬は、甘い薬ですので、あまり嫌がるお子さんは多くありませんので、もしかするとキッカケにはなったものの、ミルクを飲みたがらない理由は別かもしれません。
たまたま自らミルクを卒業するタイミングがやってきている可能性もあります。その場合には、離乳食を増やすようにします。まずは10倍がゆだとカロリーが摂りにくいため、5倍がゆから軟飯へテンポよく進めていきましょう!
ミルクはコップで40-60mlくらいあげてみる手もあります。コップだと気分が変わり飲む場合もよくあります!
ミルクを飲まないことを前提にすれば、離乳食は1.5倍くらい食べてよいでしょうから、このままどうしてもミルクを飲まない場合には、離乳食の量を増やしながら様子を見ていきましょう!
ご利用くださりありがとうございます。
ミルクに薬剤を混ぜたことがあり、それから飲まなくなってしまい悩まれましたね。
鼻風邪は良くなりましたか?症状が目立たなくなり、食べたり眠ったりに影響がなければ、対症療法薬であれば、薬はスキップしてもよいと思います。
ですが、一般的には、咳や鼻水の薬は、甘い薬ですので、あまり嫌がるお子さんは多くありませんので、もしかするとキッカケにはなったものの、ミルクを飲みたがらない理由は別かもしれません。
たまたま自らミルクを卒業するタイミングがやってきている可能性もあります。その場合には、離乳食を増やすようにします。まずは10倍がゆだとカロリーが摂りにくいため、5倍がゆから軟飯へテンポよく進めていきましょう!
ミルクはコップで40-60mlくらいあげてみる手もあります。コップだと気分が変わり飲む場合もよくあります!
ミルクを飲まないことを前提にすれば、離乳食は1.5倍くらい食べてよいでしょうから、このままどうしてもミルクを飲まない場合には、離乳食の量を増やしながら様子を見ていきましょう!
2024/12/8 14:39
じゃがりこ
0歳10カ月
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
鼻風邪はまだ完治はしていません。
まだ鼻水が出ていますが、少しずつ良くなっているのではないかと思います。
シロップは仰け反って嫌がるので、結局飲ませる事が出来ていません。
私も甘いから大丈夫だろうと思っていたのですが、本人は何かが嫌みたいです。
ミルク卒業のタイミングかもしれないんでふね。
どうやって卒業していこうか少し考えていた所だったので、急すぎて戸惑っています。
拒否の翌日寝る前と翌々日の朝は飲んでくれたのですが、また仰け反って飲まなくなってしまいました。
離乳食の件、すみません。
気が動転していたのか、ご飯について間違って記載していました。10倍粥ではなく5倍粥を食べています。
このままミルクを飲まないようなら、軟飯に変えてみようと思います。
ミルクを飲まないので脱水が心配です。
コップで40-60mlとの事ですが、1日トータルどの位飲めばよいでしょうか。
最近お茶が入った容器を近づけると手で押し返してきたり、ぶーって遊んだりしてなかなか飲んでくれません。
鼻風邪はまだ完治はしていません。
まだ鼻水が出ていますが、少しずつ良くなっているのではないかと思います。
シロップは仰け反って嫌がるので、結局飲ませる事が出来ていません。
私も甘いから大丈夫だろうと思っていたのですが、本人は何かが嫌みたいです。
ミルク卒業のタイミングかもしれないんでふね。
どうやって卒業していこうか少し考えていた所だったので、急すぎて戸惑っています。
拒否の翌日寝る前と翌々日の朝は飲んでくれたのですが、また仰け反って飲まなくなってしまいました。
離乳食の件、すみません。
気が動転していたのか、ご飯について間違って記載していました。10倍粥ではなく5倍粥を食べています。
このままミルクを飲まないようなら、軟飯に変えてみようと思います。
ミルクを飲まないので脱水が心配です。
コップで40-60mlとの事ですが、1日トータルどの位飲めばよいでしょうか。
最近お茶が入った容器を近づけると手で押し返してきたり、ぶーって遊んだりしてなかなか飲んでくれません。
2024/12/8 23:55
離乳食を3回食しっかり食べていて、おしっこがいつもと変わらなければ、脱水の可能性は、ほとんどないでしょう。
ですが、明らかにミルクを飲まないのが2、3日になりますから、一度かかりつけで、全身状態を診てもらっておくと安心ですね。よろしくお願いします。
ですが、明らかにミルクを飲まないのが2、3日になりますから、一度かかりつけで、全身状態を診てもらっておくと安心ですね。よろしくお願いします。
2024/12/9 19:18
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら