閲覧数:203
首座りについて
ゆき
生後87日目の女児の首座りについでです。
生後2ヶ月ぐらいから腹臥位の練習を始めました。2ヶ月半ぐらいになれば1分間ほど頭を上げていたのですがここ1週間は頭を上げようとしません。腹臥位中も特に泣いたりすることはなく笑っています。このままでも大丈夫なのでしょうか?胸の上に寝かせると頭を上げているのですが床では全然です。
ここ1週間で変わったこととしては体重の増えが良くなかったので完母にミルクを一回足して1週間で体重が280g増えました。
生後2ヶ月ぐらいから腹臥位の練習を始めました。2ヶ月半ぐらいになれば1分間ほど頭を上げていたのですがここ1週間は頭を上げようとしません。腹臥位中も特に泣いたりすることはなく笑っています。このままでも大丈夫なのでしょうか?胸の上に寝かせると頭を上げているのですが床では全然です。
ここ1週間で変わったこととしては体重の増えが良くなかったので完母にミルクを一回足して1週間で体重が280g増えました。
2024/12/7 8:29
ゆきさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうつ伏せ遊びについてですね。
うつ伏せになっている時に、頭を上げようとしないのですね。
しかしそれで苦しそうにしていたり、嫌がる様子もないということなので、気分的なこともあるのかなと思いました。
またうつ伏せになっている時に、娘さんの両手が開いている状況になっていましたら、頭を上げるのが大変なこともあると思います。
両手が目の前にくるように、両肘を前に寄せてあげるようにされてみるのもいいと思いますよ。
そうしてみることで、より頭を上げやすくなります。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうつ伏せ遊びについてですね。
うつ伏せになっている時に、頭を上げようとしないのですね。
しかしそれで苦しそうにしていたり、嫌がる様子もないということなので、気分的なこともあるのかなと思いました。
またうつ伏せになっている時に、娘さんの両手が開いている状況になっていましたら、頭を上げるのが大変なこともあると思います。
両手が目の前にくるように、両肘を前に寄せてあげるようにされてみるのもいいと思いますよ。
そうしてみることで、より頭を上げやすくなります。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/7 21:09
ゆき
0歳2カ月
返信ありがとうございます。
元々、自分では両手を広げてしまうので両肘を前に寄せてあげて行なっていますが2週間前はできていました。
出来ていたことが出来なくなるもしくは気分でしなくなるっていうことはあるのでしょうか?
胸の上で行うときはできるのでこれは続けた方がいいのでしょうか?
たくさん質問して申し訳ありません
なにか、病気で出来ていないのかなど心配です。
元々、自分では両手を広げてしまうので両肘を前に寄せてあげて行なっていますが2週間前はできていました。
出来ていたことが出来なくなるもしくは気分でしなくなるっていうことはあるのでしょうか?
胸の上で行うときはできるのでこれは続けた方がいいのでしょうか?
たくさん質問して申し訳ありません
なにか、病気で出来ていないのかなど心配です。
2024/12/7 21:19
ゆきさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
お胸の上でならばできるのであれば、病的なことはないかと思いますよ。
お胸の上の方が、声をよりかけてもらえて、やる気が起こることもあるのかなと思いました。
床の上でも、一緒に目線を合わせるようにうつ伏せになってみていただき、声をちょこちょこかけてみるのはいかがでしょう?
ご心配な時には、受診をなさっていただくといいと思いますよ。
安心できるようになさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
お胸の上でならばできるのであれば、病的なことはないかと思いますよ。
お胸の上の方が、声をよりかけてもらえて、やる気が起こることもあるのかなと思いました。
床の上でも、一緒に目線を合わせるようにうつ伏せになってみていただき、声をちょこちょこかけてみるのはいかがでしょう?
ご心配な時には、受診をなさっていただくといいと思いますよ。
安心できるようになさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/7 21:54
ゆき
0歳2カ月
わかりました。
一度。目線を合わせてやってみます。
ありがとうございました。
一度。目線を合わせてやってみます。
ありがとうございました。
2024/12/7 22:11
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら