閲覧数:168
ベビーカーの使い方
halca
お世話になっております。
もうすぐ6ヶ月を迎える女の子を育てております。
つい先程知ったのですが、ベビーカーについてです。
ベビーカーは新生児から使えるものを使っていたのですが、店頭の説明だけ聞いてちゃんと説明書を読んでおらずリクライニング機能がある事を知らず生後2ヶ月から
120度〜130度くらいの角度で乗せてしまっていました。
首が凄く傾くなとは思っていたのですが新生児対応だし
仕方ないのかと思っておりました。
首が座るまでは使用頻度はかなり低かったと思います。
子供が泣くのであまり乗せてませんでした。
ただ何回か乗せた時寝てしまった時首が結構傾いていて最初は直してたのですが起こすのも嫌だったので
そのままの時もありました。
首が座ってからは外に散歩に行くのにベビーカーで行って、寝るとやはり首がぐにゃっと曲がっていたのですが
起こすのが嫌でそのままにしてました、、
4ヶ月検診では特に何も言われなかったですが
リクライニングしてあげず毎日1.5時間ほど散歩をしていたので起きていた時も首や腰に負担がかかっていたんじゃないか、首がぐにゃっと曲がっていてしんどかっただろうし何か発達に影響が無いかすごく心配です。
やはり1度病院で検査してもらった方がいいでしょうか、、
今のところは寝返りもしたり振り向いたりしてくれます。特になんか変かも、、という感じは無いのかなと思ってます、、。
もうすぐ6ヶ月を迎える女の子を育てております。
つい先程知ったのですが、ベビーカーについてです。
ベビーカーは新生児から使えるものを使っていたのですが、店頭の説明だけ聞いてちゃんと説明書を読んでおらずリクライニング機能がある事を知らず生後2ヶ月から
120度〜130度くらいの角度で乗せてしまっていました。
首が凄く傾くなとは思っていたのですが新生児対応だし
仕方ないのかと思っておりました。
首が座るまでは使用頻度はかなり低かったと思います。
子供が泣くのであまり乗せてませんでした。
ただ何回か乗せた時寝てしまった時首が結構傾いていて最初は直してたのですが起こすのも嫌だったので
そのままの時もありました。
首が座ってからは外に散歩に行くのにベビーカーで行って、寝るとやはり首がぐにゃっと曲がっていたのですが
起こすのが嫌でそのままにしてました、、
4ヶ月検診では特に何も言われなかったですが
リクライニングしてあげず毎日1.5時間ほど散歩をしていたので起きていた時も首や腰に負担がかかっていたんじゃないか、首がぐにゃっと曲がっていてしんどかっただろうし何か発達に影響が無いかすごく心配です。
やはり1度病院で検査してもらった方がいいでしょうか、、
今のところは寝返りもしたり振り向いたりしてくれます。特になんか変かも、、という感じは無いのかなと思ってます、、。
2024/12/7 0:52
halcaさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
娘さんへのベビーカー使用についてですね。
リクライニングの角度が、規定の角度よりあったということなのですね。
そこでお身体への影響をご心配だと思います。
実際にどのような影響があったのかは、こちらでもはっきりとしたことはわからないのですが、今のところ娘さんの運動発達に気になることがなく、順調に経過をされていることもあるようでしたら、問題はないのかと思いました。
念のために、健診や予防接種の際にでも、かかりつけの先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
安心できるようになさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
娘さんへのベビーカー使用についてですね。
リクライニングの角度が、規定の角度よりあったということなのですね。
そこでお身体への影響をご心配だと思います。
実際にどのような影響があったのかは、こちらでもはっきりとしたことはわからないのですが、今のところ娘さんの運動発達に気になることがなく、順調に経過をされていることもあるようでしたら、問題はないのかと思いました。
念のために、健診や予防接種の際にでも、かかりつけの先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
安心できるようになさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/12/7 20:54
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら