閲覧数:146
新生児の睡眠時間について
naa
生後3週目になる頃から、日中全く寝なくなってしまいました。昨日もお昼前から夜21時ごろまでまとまった睡眠をとらず、抱っこでウトウトしていても、布団に戻すと直ぐに目を覚まし、叫ぶように泣き始めます。夜間は比較的寝てくれますが、夜中も1度は2時間ほどあやす時間が必要で、寝ても直ぐに次の授乳時間がきてしまいます。新生児は3〜4時間眠り、また起きて眠りを繰り返すと思っていたので、こんなにも寝ない我が子が心配です。 便が溜まっているのかとブジーしてみたり、(最近は頻回にしてしまっています)口を張っている時はおっぱいをあげたり、おむつを変えたりと思いつくものは色々試しますが、満足して寝てくれません。 おひなまきが安心するとみますが、おひなまきも巻いている時に嫌がってそりかえって泣くために上手く包めません。cカーブの寝床や、安心すると言われている音楽や音もダメです。唯一おしゃぶりを加えている時だけ静かにしてくれますが、眠っている様子はありません。 どうしたらいいのでしょうか、日中寝なくても問題ないのでしょうか。何か病気なのではないかと不安になります。
2024/12/6 20:38
naaさん、ご相談へのお答えをお待たせいたしました。他の助産師の皆さまがすでにお答えくださっていますね。
生後まもない時期の赤ちゃんの睡眠には個人差があります。まとまって寝ないこともよくあります。naaさんの赤ちゃんだけではありません。そして睡眠不足の中で赤ちゃんのお世話を頑張っているお母さん方も、naaさんだけではないです。よくやっている、ご自身のことも毎日ケアしてくださいね。
始まったばかり、いつまで続くのかわからない寝不足の毎日、赤ちゃんのことも自分の体のこともご不安だと思います。
今後もベビーカレンダーには、豊富な知識と経験を持った専門家がおります。いつでもご利用ください。
ご相談くださりありがとうございました。
生後まもない時期の赤ちゃんの睡眠には個人差があります。まとまって寝ないこともよくあります。naaさんの赤ちゃんだけではありません。そして睡眠不足の中で赤ちゃんのお世話を頑張っているお母さん方も、naaさんだけではないです。よくやっている、ご自身のことも毎日ケアしてくださいね。
始まったばかり、いつまで続くのかわからない寝不足の毎日、赤ちゃんのことも自分の体のこともご不安だと思います。
今後もベビーカレンダーには、豊富な知識と経験を持った専門家がおります。いつでもご利用ください。
ご相談くださりありがとうございました。
2024/12/8 10:50
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら