閲覧数:122

ここ数日昼寝をしません

おとうふ
1週間前までは1日の中で2回(午前寝.夕寝)をしたり、昼過ぎに1回だけ寝るといった生活でした。
ここ数日は日中一睡もせず過ごしています。眠そうに目を擦ることはあるので、いつものようにベットに連れて行くのですが寝室に着くと興奮して寝室を歩き回ってます。車の中では10-15分寝ることもあります。

今の生活スケジュール
7時頃 起床
9時頃 朝食
午前中は基本お家の中で過ごしています
走り回ったり家中の家具をアスレチックかのようにして遊んでいます
13時頃 昼食
午後はスーパーへ行ったり外へ遊びに行ったりします
16時頃 おやつ
18時半 夕食
19時半 お風呂
20時過ぎ 就寝 ここはスムーズに寝ます
5時頃 1度起きますがミルクを飲むと二度寝をします

1週間で1.2日は1日家の中で過ごしてます。他はスーパーで外に出たり、私の実家に遊びに行ったり、靴を履いて散歩したりします。

旦那が隣で寝れば息子は寝る。私が隣だと寝ない。ということは前からありました。最近は旦那が隣でも寝ません。ミルクでもだめ、最近使用してなかったのですがおしゃぶりを召喚しましたがだめでした。

車以外何をしてもダメそうで、、、
何かいいアドバイスはないでしょうか?
家にいる時間が長い?疲れてないから?外遊びが少ない?ストレスがある? 色々考えてしまいます💦

2024/12/6 15:53

宮川めぐみ

助産師
おとうふさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお昼寝についてですね。

書いてくださっていたように、お子さんの体力がだいぶついてきていることがあると思います。
なのでお家にいるだけでは、なかなか体力を発散しきれないこともあるのかなと思いました。

お昼寝のパターンも少しずつ変化をして、二パターンになってきていたこともあるようなので、午前中の過ごし方も変えてみるのはどうかなと思いました。
午前中にお外へ出かけたり、活発に動くようにされて、お昼寝を挟んで、午後からはお家で比較的ゆったりと過ごされてみるといいと言われることもあります。

歩けるようになってきているようなので、お近くにあるようでしたら、だだっ広い公園をひたすら自由に歩き回ってもらってみるのもいいかもしれません。お散歩もいいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/7 6:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家