閲覧数:265

体重について

ゆう
生後8ヶ月になる男の子がいます  
いまは 母乳 5回/日            
ミルク(寝かしつけ前) 1回/日 (120ml)            
離乳食 2回/日→5倍粥 80g                             野菜 30g                                       タンパク質 10~30g            
尿 7回/日            
便 1-3回/日 です  

日中は起きてる間はずりばいで家中動き回ってあそんでいます
お座り、ハイハイはまだできません
ハイハイのような四つ這いのポーズになり、前後に揺れるくらいです
机やソファに掴まって膝立ちします  

10/9に測った体重が7690gだったのですが
10/30には7400gになっていて
11/29は7550gでした  

身長は10/9→65.0 10/30→65.3 11/29→66.2でした  

体重が一度減ってしまい、ミルクの量を増やしました
離乳食は完食する日がほとんどですが、たまに3口くらいで食べない日もあります  
思っているよりも体重は増えずに心配です
これくらいの増え具合でも大丈夫なのでしょうか
発達に問題がでてくるか心配です
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/12/6 15:50

榎本美紀

助産師
ゆうさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重についてのご相談ですね。グラフも一緒に添付ありがとうございます。
離乳食が完了する1歳ぐらいまでは、しっかり量を食べれていても体重が増えなかったり、タイミングによっては減ってしまう場合もあります。
活動が増えてきたり、心身の発達や脳の発達に多くのカロリーを使うためともいわれています。
ミルクや母乳からの液体栄養よりも、食事は乳幼児の未熟な胃腸では栄養を十分に吸収できず、25%程度というデーターもあります。ムラがありつつも、食事をすすめていくうちに、1歳半ごろになると体重につながっていくことが多いです。
・一度体重が減ってもまた緩やかでも増えてきている
・活気があり、日中活動できている
・身長が伸びてきている
ことから様子を見ていただいても大丈夫かなと思います。
しかし、ご心配かと思うので一度かかりつけの医師に相談されても良いかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2024/12/8 21:20

ゆう

0歳8カ月
回答ありがとうございます!


この時期、ハイハイやお座りができてなくても大丈夫なのでしょうか
栄養が足りてないから発達が遅れているのぇはないかと心配で、、、
しかも今日、膝立ちから一瞬だけ足の裏をつけて立ちました、、、

2024/12/9 21:34

榎本美紀

助産師
ゆうさん、お返事ありがとうございます。発達には個人差が大きく、生後8ヶ月の時期としては大きく遅れている印象はないかなと思います。体重増加も横ばいになる時期ですし、食事も食べれているようなので、栄養が不足しているとも考えにくいです。
しかし、そばでいつも見守っているママからみるとご心配なこともあると思うので、かかりつけ医に相談して経過をみてもらえると安心かなと思いますよ。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2024/12/10 14:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家